12.母の日

母の日の思い出 もっと、母の日にプレゼントをしておけばよかったと今更ながら、後悔しています
母の日の思い出 今年、母になりましたぁ〜まさか自分が母になるなんて考えてもいまかったからぁ〜産まれた子をみても、変な感じだったw主人に、母になったね〜おめでとう!って言ってもらったことが、とても嬉しかったっ!!!w
母の日の思い出 今年の母の日に子供からカーネーションをもらいました。ママはピンクが好きだからとピンクのお花を。ドライフラワーにしています。
母の日の思い出 今年の母の日はバレッタをあげた
母の日の思い出 私は毎年母の日には必ず花束をプレゼントします。今は実家から離れてしまったので、カーネーションやほかのお花を郵送でプレゼントします。これは母が祖母に対し毎年行っていました。子供の時はそこまで思いませんでしたが、自分が大人になってみると、この慣習はとってもいいことだなと思いました。母も同じことをしてもらったらうれしいに違いないと思いますし、日ごろの感謝も込めてプレゼントができるのでこれからも続けていきたいです。
母の日の思い出 こないだ初めて母の日のプレゼントを娘とパパからもらって感動しました!『ママいつも美味しいご飯ありがとう』って涙もんでした!!
母の日の思い出 母の日の想い出はあんまり覚えてないけど昔はお母さんの似顔絵とか書いたような気がします。今でも残ってるわけ、、、ないよなぁ~ 笑うちはもうすぐ母の日ですね。今年は1才9ヶ月の息子に書いてもらいました。初・お母さんの似顔絵!笑何がなんだかよくわからないんですが嬉しいものですね^^
母の日の思い出 初任給で母の日のカーネーションを買えと新入社員の男の子をからかい、恥ずかしそうに大きな花束を抱えて帰える姿を笑ってみていたのですが・・・翌日、お母さんが泣いて喜んだと聞き、少し反省しました。
母の日の思い出 母の日に幼稚園に通いだした子供からもらったママの似顔絵。
母の日の思い出 私が高校生の時に母が亡くなりました。それから毎年 母の日はお墓と仏壇にカーネーションを買って供えに行ってます。子供ができてからは子供も一緒に行って供えてくれています。
母の日の思い出 母の日に、旅行をプレゼントして、とっても喜んでもらえたように思います。
母の日の思い出 母の日に、母にプレゼントをしています。結婚して私自身が母となっても、やっぱり母にはプレゼントをしてます。母は食べるのが好きなので、食事に誘って食事代を払うことが多いのですが、今年は洋服をプレゼントしました。自分の気に入るデザインやサイズを探している母が可愛かったです!
母の日の思い出 母の日の思い出なんていう言葉を耳にしますと自分の母親の事を思い浮かべていましたが、いつの間にか自分がしてもらう方になっていました。それでも、少し前までは絵だったり、お手伝い券などかわいらしいものでした。それで、こちらがまだまだ頑張らなければと子供の成長と共に思ったものでしたが、今年はおこずかいやお年玉を貯めて除湿機を買ってくれました。気がつけば、小さな子と思っていた子は私よりも20cmも背が高く、灯油や米など重い物を持ってくれる青年になっていました。まだ、息子は高校2年生ですが、振り返るとやはり子供は心の支えで、私の方が頼っているのでしょう。私にはもったいない息子だなって思いました。
母の日の思い出 いつもカーネーションを送っていたように思う。お金に余裕が出来てからは母の好きなお菓子などを買って手渡ししていたのが懐かしい。喜んで貰っていたと思うのですが。どうでしょうか。
母の日の思い出 まだ小学校にあがったばかりのころ、姉や妹と頑張ってカレーを母の日に作ったことがありました。ものすごく時間がかかって、しかもにんじんがところどころ生煮えだったりしたのですが、母はとてもよろこんでくれたのをおぼえています。そういえば父も、生煮えにんじんのカレーを食べてくれてた記憶があります。
母の日の思い出 私の母は昔から甘い物が大好物で特に和菓子が大好きです。私が子供の頃に母の日に近くの駄菓子屋で豆大福を買って母にプレゼントした事があります。少ないお小遣いを貯めて買ったのでひとつしか買えませんでしたがプレゼントに買ってあげれた事がすごくうれしかった事を今もよく覚えています。母はすごく喜んでくれておいしく食べてくれました。今も毎年母の日にはプレゼントを送りますが、今でも母は母の日になるとあの時の豆大福がおいしかったとうれしそうによく話をしてくれます。
母の日の思い出 今年の母の日にいただきました。子供と孫の合作のプリザ・・・感激です。客間において楽しんでいます
母の日の思い出 今年の母の日にはスリッパをプレゼントしました。
母の日の思い出 今年は娘から財布を母の日にプレゼントしてもらいました。今使っているのも娘から母の日にプレゼントされたものです。自分では買ったことがありません。古く汚くなってきたなーと思う頃見ていてくれるのでしょうかピッタリのタイミングでプレゼントしてくれています。有難いと思っています。感謝!
母の日の思い出 一緒に住んでいるにもかかわらず、その日に届くようにカードを書いて、あえて郵便局から当日速達で送ってもらいました。今までしたことがなかったので母がびっくりしていたのを覚えています。
母の日の思い出 子供の頃から母の日にはプレゼントをしてきました。小学生の頃に贈った花の名前の本や落語の本は今も母の本棚に残っています。
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
母の日の思い出
|
Warning: Undefined variable $comments in /home/hontakasago/hontaka.jp/public_html/hiroba/wp-content/themes/iryou_c2_tw/archive.php on line 75
母の日の思い出 私の家は両親共に共働きで鍵っ子でした。幼い頃の母の印象は、白い割烹着を着けて、毎日忙しく料理を作っていた姿を覚えています。小学生の私が母の日に「白い割烹着」を姉と共にプレゼントしたら、母がすごく喜んでくれた事を強烈に覚えています。その母も今年の三月に米寿を迎えました。
母の日の思い出 母の日は、はずかしいけど毎年この年になってもずっと続けてプレゼントを渡しています。せめてもの親孝行と、言葉では言えない育ててくれてありがとうを伝えるために・・・
母の日の思い出 プレゼントをあげたら、そんなものよりマッサージをしろと言われ、ショックを受けた。それ以来、プレゼントはあげていない。
母の日の思い出 母の日の朝、母から電話。「今日は何の日だ。そうそう母の日だ。何かよこせ」衝撃的な電話でした。笑っちゃいましたね。私は「はいはい、わかりましたよ」購入している暇がなかった私は思いつきました。昨日購入した鍋があるから、それを贈ろうと。購入した鍋は5個。ダンボールにすべてを入れて、実家に持っていきました。半分ギャグのつもりだったんです。怒られるの覚悟で、もっていたのですが、思いのほか喜ばれ、実は欲しかったと言われたんです(笑)その年からは、忘れずにプレゼントを用意して贈るようにしています。
母の日の思い出 母の日にプレゼントしたことはありません。うちは誕生日もクリスマスもお正月もひな祭りも成人式も何もしてくれませんでした。してほしと言ってもくだらないと言われてしまいました。。。
母の日の思い出 小学生のころ、はじめておこづかいで買った母の日のプレゼントはハンカチでした。懐かしい
母の日の思い出 うちの母はお寿司が大好物なので、母の日は寿司の日になります。回転寿司に食べに行ったり、寿司ネタを買ってきて家で生チラシをしたり、母の日はわが家は寿司三昧になります。
母の日の思い出 自分が贈る立場だったのが今年は三人の子供たちからプレゼントをもらいました。うれしいよりさみしかったのはなぜでしょう(笑)
母の日の思い出 生きてる間に、もっと、恩返しをしておくべきだった
母の日の思い出 今年は何も出来なかった。山菜でも採ってきて食べてもらおうかな!
母の日の思い出 いままで兄や弟は母の日に見向きもしなかったのに、今年の母の日は、兄弟それぞれがケーキやお花、プレゼントを用意してました。なんだか家族が一つになったそんなホッコリする今年の母の日でした。
母の日の思い出 今年も母の日に、観劇のプレゼントをしました。観終えたあと、とても面白かったとうれしそうな母でした。来年からは、私も一緒に観る予定です。母と同じ趣味になってきた自分・・・うれしいけど、そんな歳になってきたのなと思います。
母の日の思い出 私が小学生の頃、母の日にカーネーションを購入しようと花屋に行ったらカーネーションの値段が高すぎて買えず代わりに赤いバラの苗を購入して母にプレゼントしました。苗なので、ぜんぜん花も付いていないので綺麗ではなく母に申し訳ない気持ちでプレゼントしたのですが、そのバラはいまだに毎年花を咲かせています。母からは、素敵なプレゼントだと毎年言われています。
母の日の思い出 母の日は、毎年、私からのプレゼントと、懸賞で、何かしら当たって、母は、大喜びです。でも、父の日がさびしいんですよね。
母の日の思い出 母の日ということで、家内と松本市、甲府市、河口湖町などに旅行にいきました。雨ばかり降っていましたが、結構楽しめました。
母の日の思い出 旦那側のお母さんだけにあげれば、いいと実家の母に言われてしまったこと。
母の日の思い出 今回の母の日に10年目にして初めて、子どもたちが自らカレーを作ってくれました。前日に買い物リストを作り、皮むきや切る担当も考えていました。ご飯は少しかたかったけれど、最高においしかったです!
母の日の思い出 数年前それまで母の日なんて全然無視してた息子が、カーネイションの花束をくれた事。大人になったのか?はたまた、母も歳をとった!と思ったのか・・・。嬉しかったですよ。
母の日の思い出 毎年、母の日には子供たちがプレゼントをくれます。 私は私で母にプレゼントをしていますが、今年は私の孫を連れて私の娘たちと母親たちと温泉に一泊の旅行に行ってきました。とても楽しい旅行でした。
母の日の思い出 小学3年生の時に母親に一輪のカーネーションを贈ったのが最初です。あの時の母親の喜ぶ顔は、笑顔の中で一番印象に残っている顔です。
母の日の思い出 母の日は、今まであげることが少なかったが、結婚をして、義母にあげるため、自分の母にも毎年あげるようになりました。
母の日の思い出 今年の母の日は、たまたま実家に帰っていたので、何かプレゼントしたいと思い、何時間もお店を見て回って、グラスを購入してプレゼントしました。母の使っていたグラスが割れてしまったことを前に聞いていたので、実用性を考えて選びました。母が、包装紙を開けるまで喜んでもらえるか不安でしたが、とても気に入ってくれたようで、「さっそく使うわ」と言って笑顔を見せてくれました。その瞬間、ホッとして私まで嬉しくなりました。
母の日の思い出 母の日も過ぎて日本列島(関西地区)三日間、雨天が続き、五月晴れの快晴が訪れました。この季節には庭園のハ−ブが順調育ち、自家製の野菜料理でサラダを造ってくれたが阪神大震災で亡くなって、その年から、母の美味しい料理が味わえなくて17年が経過いたしました。
母の日の思い出 先日、息子の幼稚園の母親参観がありました。息子はこの春、幼稚園に入園したばかりです。母の日に近い日に合わせた参観日ということで、画用紙で作った首飾り・スタンプがいっぱい押してあるキーホルダーが付いた物干しハンガー、そして歌のプレゼントをもらいました。初めて母の日に私自身がプレゼントをもらい、「お母さん、いつもありがとう」と言ってもらいました。一生の思い出になりそうです。
母の日の思い出 子供が産まれ、仕事復帰し、なんだかんだと忙しく過ぎていく毎日。母の日も何も準備できぬまま・・・まぁいっか・・・と思って当日仕事から帰ると階段のところにカーネーションがおいてありました。子供のお母さんだからねって事で、義父が買ってプレゼントしてくれました。って事で6月は何かしらプレゼントせねば・・・なんですが・・・今月のプレゼント商品のこんな和菓子もよさそうですね。
母の日の思い出 初めて母の日のプレゼントを送ったのは1輪ざしの花瓶でした。小学校高学年の時でお小遣いの中から買ったな。
母の日の思い出 今年はいつも頑張ってくれてる母に何をプレゼントしようと思い考えていました。しかし、お小遣いも少なく余り買えるものがありませんでした。そんなとき、こちらのホームページを見つけ、母は抹茶が大好きなので、もし当たったら遅くなったけど、これをプレゼントしようと決めました。母には手紙だけ渡しました。当たることを願っています。
母の日の思い出 小学生まではカーネションをあげていたが、その後は何もしていません。毎日顔を見ているとナカナカ・・・。感謝はしているのですが。
母の日の思い出 母の日に妹達と一緒に夕食にハンバーグを作りましたが焦げてしまって結局カチカチにそれでも笑って全部食べてくれた母。凄く思いで深いです。
母の日の思い出 子供の頃、母の日が近付くとお小遣いを握りしめてバスに乗り、友達とデパートまで買い物に出かけました。今なら日常に使える気の利いた小物やお菓子などを買い求めるところですが、いつもとても背伸びして一世一代の買い物をしていました。お洒落な靴やバッグ、ブラウスなどです。もともとセンスがないので店員さんのアドバイスが命綱。何時間もかけてやっと買って帰る時には嬉しさよりもホッとした気分と、気にいって貰えるかドキドキ。夕食の時、わざと何気ないふりをして『はい!』と手渡す時も照れと不安と誇らしさで一杯。『ありがとう。今度のPTAの時に使えるね』の母の言葉を何度も何度も思い出してニヤニヤしていました。
母の日の思い出 今年の母の日に中学2年の娘から「誕生日が近いからまとめたよ」と言われましたが、私の誕生日は7月・・・大したことはしてくれなくてもいいから、2ヶ月先の誕生日とまとめないでほしかった・・・1つ上の姉の方は「母の日だから洗濯物をたたんであげる」と言ったのに遊びに行って夕食まで戻りませんでした・・・(涙)
母の日の思い出 小さいころ、草履を母の日に渡した時の手紙を母は今でも大事に持っていてくれていました。
母の日の思い出 美味しもの大好きです。娘がお土産に買ってきてくれる、和菓子、洋菓子が毎月楽しみです。今年の母の日はフランス屋のチョコでした。食いしん坊な母のため、娘の奮闘が続きます。
母の日の思い出 母の日と誕生日が近いので、ケーキとカーネーションをプレゼントしました。来年は、ケーキではなく、本高砂屋さんでプレゼントを調達しようかと、考え中です!
母の日の思い出 就職して初めて迎えた母の日には一緒にウナギを食べるなど、多少親孝行をしたこともありましたが最近では何もせず、親不孝しておりました。最近、母の具合が悪くなり、このままぼんやりしていると、何もできないままになりそうです。今後は、母の日にとらわれず何か恩返ししたいと思っています。
母の日の思い出 母の日はカレーって決まってます。私が作るのではなく母が作るのです!なぜかというとレトルトだからです!母の好きなレトルトカレーを買ってきて食べます。ここ10年はこんな感じです@寂しい???!!
母の日の思い出 今年は家族で、近所の中華料理店に行って、おいしいものを食べて来ました。忘れられてなかったのでよかったです。
母の日の思い出 子供のころは、家族全員で食事に行くことが多かったです
母の日の思い出 今年の母の日は、お祝いができて幸せでした。それも、震災で家族全員が無事だったからなのです。知り合いの方々を思うと心が痛みました。
母の日の思い出 今は亡きにカーネーションと手作りの布バックを送った思いだします。
母の日の思い出 母の日当日は何もできませんでしたが、GW中に日帰りドライブに行ってきました。天気も最高でいい思い出になりました
母の日の思い出 小学生のころ、家事など一切手伝ったことがなかった私ですが、母の日ということで早起きをして家族全員の朝食を作ることにしました。そのころは、まだ家族も封建的で、母はいつも義父母に気をつかっていました。子供の私が朝食を作ろうといったとき、母はうれしそうでした。でもきちんと作れているか気が気ではなかったようで、何度も朝早くから起きて様子をみにきました。うまくいかないと義父母にしかられることは必至でしたので、完成するまで気が抜けず、逆に迷惑だったかも知れません。でも後日「娘が母の日に朝食を作ってくれた」とうれしそうに友人に語っていた母の姿が忘れられません。「お母さん、ありがとう」
母の日の思い出 結婚してから、毎年母の日には、カーネーションを自分の母と、お姑さんにプレゼントしていました。子供が出来、保育園に行くようになり、私も母の日のプレゼントを子供から貰うようになり、改めて「お母さんなんだ。」という実感と感謝で幸せな気持ちになります。
母の日の思い出 母の日、こどもが絵を書いてくれました。(4歳)いつもなぐり書きでまだまだ絵は描けないとおもっていましたが、しっかり顔の絵になっていて、うれしかったです。
母の日の思い出 母の日のプレゼント、何時からか自分が欲しい物を買うようになってしまいました。
母の日の思い出 親子そろって日本茶・抹茶系が大好きなので、母の日に抹茶スイーツをあげました♪
母の日の思い出 母の日に兄弟全員で財布をプレゼントしたことがあります。雑貨屋で一点だけ残っていた皮の財布。母の喜ぶ顔が見たくてみんなで貯めていたお金を出し合って買ったのを覚えています。(今思えば結局は親のお金なのですが・・・)現在も使ってくれていて、いい色になっています。
母の日の思い出 母の日、父の日を一緒にお祝いと言う事で、一緒に温泉旅行したら、両親がとても喜んでくれた事です。当選したら、是非ブログで商品、お店の紹介をしたいです。
母の日の思い出 初月給で買ってプレゼントした食器は今でも使ってくれています。
母の日の思い出 私は2児の母です。今年の母の日は初めて2歳の娘からプレゼントをもらいました!すてきな絵です。この絵は大事な思い出になることでしょうね。大事にとっておこうと思います☆
|
Warning: Undefined variable $comments in /home/hontakasago/hontaka.jp/public_html/hiroba/wp-content/themes/iryou_c2_tw/archive.php on line 75