03.とんど・左義長

とんど焼き・左義長

とんど焼き・左義長 長野の実家で、小学生の時毎年地区のどんど焼きをやっていたのを思い出します。火に近づかないとお餅を転がせないので、熱いのを我慢しながらやってたなぁ。
とんど焼き・左義長 どんど焼きに行ったら、娘の就職が決まりました。やっぱりお願いもお礼も両方ちゃんとしないとあかんと知らされました。
とんど焼き・左義長 どんど焼き行ってきましたー!なんだかあの香りは身が引き締まる思いです!
とんど焼き・左義長 小さい頃を思い出します。お母さん達がおでんやぜんざいなど沢山準備してくれていたのが懐かしいです。子どもを産んで、親の有り難さが分かります。もうすぐで私がそうする番になります。子どもにも沢山の思い出を作って欲しくおもいます
とんど焼き・左義長 毎年恒例大き目の神社へ持っていきます。あの焼いている臭い…いまだになれません。先週東京へ用事があり空港でしめ飾りを付けたままの車を見かけて、え?どんど焼きは?と言うと知り合いに、ここら辺はやらないよ〜と教えられまたびっくり。
とんど焼き・左義長 どんど焼き未経験。一度お餅やスルメを焼いてみたい、格別に美味しいんだと思う。
とんど焼き・左義長 今年は地元とんど焼き、初めて参加してみました!地域の暖かさに触れました!
とんど焼き・左義長 どんど焼き行ってきました!子供会は強制参加ですが。前日は、地域のおばあちゃんたちとお団子作り。高学年は、地域のおじさん、お父さんと一緒にやぐら作りです。だるまもたくさんつけて、立派でした!当日娘は書き損じの書き初めを持っていって、焼きました。書き初めが天へ上ると、字が上手になるという言い伝え。上らずがっかりする娘でした。
とんど焼き・左義長 左義長は当自治会でも行われています。そのいわれを次世代にしっかり伝えて、伝統を守っていきたいです。今では燃やす竹を工面するもを難しくなっています。また、燃やすものが習字はほとんどなく、お守りや人形、ぬいぐるみ等が多くなっています。本来の意味が失われつつあるのかと思わざるを得ません。実際のところ私も習字を燃やしてはいません。ダメですね。これでは伝統を守ることできませんね。
とんど焼き・左義長 私が小学生の頃、地域でどんど焼きが催されてました。お正月を過ぎたお飾りも一緒に火に焚べられていました。漆黒の夜空に焚き火の火がパチパチと上がっていく様子は冬の寒さと焚き火の温かさの記憶と一緒に美しい思い出となっています(*^o^*)
とんど焼き・左義長 子供の頃はどんど焼きで、枝に付けたお餅を焼いて食べたりしました。外て食べるのが、また美味しい!
とんど焼き・左義長 これをすると煙臭くなるのであまりしたくないです
とんど焼き・左義長 今年は久しぶりに御守りを出しました。数年間溜まっていたのをどっさりと。。。
とんど焼き・左義長 どんど焼きって昔はなんだろって思ってました。小学生の時手伝いもやってまゆ玉作ったり藁を集めました。懐かしいです。
とんど焼き・左義長 子どもの頃、どんど焼きが間近になると祖母の家で食紅の赤と緑、そのままの白の三色の団子を木の枝に刺してどんど焼きの用意をしたのを思い出します。今、住んでいる所ではどんど焼き自体もないので寂しばかりです。
とんど焼き・左義長 私の地元は福岡ですが、そのような行事はありませんでした。もしかすると何か違う名前で行われていたのかもしれませんね。
とんど焼き・左義長 私の地元ではどんど焼きといいます。2月に行われ、ぜんざいがふるまわれることが多いのですが、他県の人に話をすると誰も知らず驚きました。てっきり全国的にやっているものとばかり思っていたのですが、そうではなかったんですね。
とんど焼き・左義長 九州在住ですが、左義長という言葉を40歳になってSNSで初めて知りました。はじめは役職かと思いました(議長の仲間みたいな・・・(笑))
とんど焼き・左義長 どんど焼きはとても良い風習なのに、もろもろの事情で最近は段々と減ったのが寂しいです。
とんど焼き・左義長 昔は小正月の行事としてあちこちでやっていたようですが、最近は住宅が増えて火災の危険があるのでやらなくなったところが多いようです。
とんど焼き・左義長 今年のとんど焼きは、悪天候の為に中止となりました。嫁いで初めて知ったとんど焼きの風習、来年はあるといいな〜
とんど焼き・左義長 なかなか思い切って断捨離ができない私ですが、年に一度どんど焼きの時に断捨離をしています!普段捨てられないお札やお守り、ぬいぐるみと一緒にその時ばかりは大掃除。どんど焼きのお陰で新年から大掃除ができるので、新年から我が家はピカピカ!?今年もいい年になりそうです。
とんど焼き・左義長 最近参加していないのでしめ縄が焼けません。
とんど焼き・左義長 とんど焼きは、例年レベルがアップしていて、お餅→ウィンナー→ピザ→いのしし肉を焼く家庭もあります。
とんど焼き・左義長 小さい頃は団地に住んでたので毎年団地内で行われてましたが、引っ越した所は住宅街が沢山なのにそういう行事がなく、近くの神社でもやってないので、少しずつ昔ながらの風習がなくなっていくんだなと悲しくなりました。
とんど焼き・左義長 私の故郷ではどんど焼きという行事がなく全く知らなかったので、引っ越してから初めて見ました。あちこちに煙が上っているので最初は火事かと思ってびっくりしたのを覚えています。
とんど焼き・左義長 玄関に飾ってあったしめ縄を左義長に出そうと思っていたら、当日あまりの寒さに忘れていました。もうすぐ一月も終わるので、何とかしなければ…。
とんど焼き・左義長 数年前、娘に体験させたくて、塾を休ませて連れて行きました。懐かしい思い出です。
とんど焼き・左義長 とんど焼き、懐かしいです。25年くらい前、小学生だったときは毎年とんど行事があり、校庭で大きな焚き火をして、そこに竹に差し込んだ餅を投入して焼いてみんなで食べました。その後、校庭がススで真っ黒になるという理由でとんど行事は無くなってしまいましたが、今久しぶりに「とんど焼き」の言葉を見て思い出しました。
とんど焼き・左義長 左義長は小学生の時、学校の校庭で経験したことを思い出します。燃える時にすごく大きな音が出るので、少し苦手だったなあ。
とんど焼き・左義長 昨年まで学校関係に努めていたのでとんど祭りをあたり前のように行事としてしていましたが、退職した今年は書初めも焼いた餅も食べていません。なので今は今年が健康で過ごせるか心配です(泣)
とんど焼き・左義長 北陸福井の勝山市では毎年2月最終土日に左義長祭りが開催されます
とんど焼き・左義長 「とんど焼き!」懐かしい響きです。私の時代は小学校の行事でもありましたし、自宅でもやっていましたよ。学校では書き初めを、自宅ではしめ縄を。我が家ではミカンも焼いていました。焼けたミカンを棒で取出すのを姉妹で取り合いしていましたね。焼きミカンは房がパリパリになっていて、おもしろい食感でしたが夢中になって食べていました。子供の頃は無病息災を祈ることはそっちのけ!完全に食べ物に夢中になっていました。
とんど焼き・左義長 小学生の頃、すごく楽しみにしていたイベントのひとつです。竹に刺した餅を焼いて食べるのが、楽しくて美味しくて…餅好きにはたまりませんでした笑。
とんど焼き・左義長 今年初めて地域のどんど焼きに参加した。高く上る炎を見ながら、新年の新しいstartをしみじみ感じることができた。本来の意味合いなども、少し勉強したいと思った。
とんど焼き・左義長 今年、引っ越してきた地区のとんど焼きに参加してきました。子どもは初めてのとんどで喜んでいました。また来年も参加したいです。
とんど焼き・左義長 どんど焼き最近日にちがバラバラでいつやるのか分からなくて困る
とんど焼き・左義長 とんど焼き知らなくて早速ネットで調べました
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長
とんど焼き・左義長

とんど焼き・左義長

とんど焼き・左義長 どんど焼き懐かしいですね。母と赤と白のお団子を取ってきた柳の枝につけていく、おいしんですよね。焦げても。いい時代でした。
とんど焼き・左義長 実家では毎年2月に、だるま市という行事があります。その時にどんど焼きも行われ、破魔矢やだるまなどを燃やしていました。
とんど焼き・左義長 毎年使用したお守りを焚いてもらっています。
とんど焼き・左義長 名前は知っていましたが、結婚して山梨に来て、初めて参加しました。団子をあぶったり、太鼓をたたいたり、大きな火に驚いたりと、初めての体験ばかりでした。特に今年は寒く、冬を実感する行事でした。
とんど焼き・左義長 どんと焼き懐かしいです。焼き芋が美味しかったな。
とんど焼き・左義長 私の地元では、群馬で有名な、だるまを大から小まで重ねててっぺんに飾ります。昔は夜にどんど焼きを行っていましたが、火事の危険があるため、早朝に行うようになりました。暗い中で火が燃える様がどんど焼きの風物詩でしたが、伝統行事を続けるためには、妥協して時代の流れに合わせることも必要なようです。
とんど焼き・左義長 今年もどんど焼きに行ってきました。一家族に一本、だんごを指した棒がだんごをさしたぼう配られます。それを、火にかざして焼くのを子供たちは楽しみにしていました。だんごは三個。一つのだんごを分けながら食べていたのが、今では一人一つになりました。
とんど焼き・左義長 近所のどんど焼きに行き子どものかきぞめをおたきあげしてもらい、おしるこや甘酒を頂いてきました。
とんど焼き・左義長 自分たちが子供の時代は、学校のグランドや田んぼでどんど焼きが行われていたけど、今は簡単に燃やす事が出来ないから、昔ながらの行事も随分と減ったように思う
とんど焼き・左義長 ここ数年、どんど焼きをするところが少なくなって、お正月飾りの行方に頭を悩ませます。皆さんはいかがしているのでしょうか?
とんど焼き・左義長 私の住む地域では、どんと焼きと言います。今年も1月15日に焚きあげてもらいました。ぜんざいの振舞いもあり、ごちそうになりました。美味しかったです。
とんど焼き・左義長 衛生面で無くなるかもしれないと聞いてとてもショックです
とんど焼き・左義長 今年はどんど焼きに参加をしょうと思っています。いままでは仕事をしていたのですが退職をしましたので今年から参加をします。 今から楽しみにしております。
とんど焼き・左義長 宮城県ではどんど焼きといいます正月のことなどこれからも、みんなに伝えていきます
とんど焼き・左義長 12歳の時に、地元のとんど焼きに参加しました。私の地域では、どんと焼き、と言います。
とんど焼き・左義長 小学生の頃までは、地域のどんど焼きに、参加してました。おもちが、ちょっと、焦げたこともあったけど、懐かしい、思い出です。
とんど焼き・左義長 この時期になると、母と行ったどんど焼きを思い出します
とんど焼き・左義長 私が住んでいる町内会ではやらやくなってしまいました、離れた別の地区や神社でしか出来なくなりました。
とんど焼き・左義長 どんど焼き懐かしいです。子供の頃は必ず父親について行き『帰るよ。』って言われてもずーと火にあたたっていました。
とんど焼き・左義長 今年のとんどは雪で参加が危ぶまれたのですが、ちょうど開催中は無事でした。神様効果でしょうか。高齢の家族は楽しみ過ぎて足を痛めてしまいましたが、来年までに治すと懲りずに申しております(^^;家族の同級生は今年2度目の圧迫骨折になったとか(@@)それでも人を惹きつけるとんどの魅力ってすごいですね☆彡
とんど焼き・左義長 1月15日にしました。この日は、昔、【成人の日】だったんです。だから、昔は町内会でまとめてしたものです。今は、その行事も無くなり各家庭でしています。因みに我が家では、鏡餅・お飾り・勝ち栗・祝い箸を燃やしました。お飾りのみかん・餅は焼くと美味でしたよ〜御社の皆様は、とんど焼きはしましたか?
とんど焼き・左義長 わが町では20年ほど前にダイオキシンが出るとの事で行政指導で中止になりました。しめ縄やお札は燃えるゴミとして処分するようになっています。ちょっと違和感あり。
とんど焼き・左義長 毎年お飾りは保育園のとんど焼きに持っていくのですが今年はやっていなかったので、ごみに出してしまいました。ばちがあたらないといいなあ。
とんど焼き・左義長 東京住まいですが、どんど焼きをする所が近所にないため、お正月飾りの処分に苦慮します。ごみ集積所に捨てられたお正月飾りを見ると複雑な気持ちになります。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは、小学生時代(20年前)に校庭で地域行事として開催されており、繭玉を焼いて食べていました。
とんど焼き・左義長 どんど焼きって最近やるところ少ないですね。
とんど焼き・左義長 毎年、近所で行われる左義長で、しめ縄や書初めを焼いてもらいます。子供の書初めは、お手本通りの文字で練習してありますが、私の書初めは、毎年、宝くじを買う主人のために「高額当選」と書いています。近所に人に見られて、恥ずかしい〜。でも、焼いている時に高く上がっていったら、本当に高額当選するかも?
とんど焼き・左義長 3年前まで、町内で左義長やってたのですが、火の始末などがあるからと、やらなくなりました。どんどん昔の風景が消えてしまったりして、寂しいです。
とんど焼き・左義長 小さい頃近所の公園でどんど焼きをしていて、書き初めを持って行ったものの自分の字が恥ずかしく思い焼くことができなかった思い出があります。
とんど焼き・左義長 最近知りました。職場の話と小さい頃からのイメージが違っていて地方地方に形があるのかな?
とんど焼き・左義長 毎年病気平癒の御守りを焼いてもらいます
とんど焼き・左義長 私が住んでいる所のすぐそばに神社があり、毎年1月25日にどんど焼きが行われます。近くの幼稚園児が招待され、一緒に焼きみかんをするイベントがあり、幼い頃はとても楽しみでした。焼きみかんは甘さが増して美味しかった〜!懐かしい思い出です。
とんど焼き・左義長 町内どんど焼きに参加しました
とんど焼き・左義長 子供のころ町内の大きな行事で竹の神輿を大人が作り子供が習字で飾り付けをしてました。準備も含めて二日間ありお祭り騒ぎなので子供のころは楽しみにしていた行事でした。
とんど焼き・左義長 とんど焼きは以前宮城県仙台市にいた頃のどんと祭と同じでしょうか?男性は褌姿、女性は白装束で裸足で八幡神社まで市内を練り歩くものでした。パラパラ雪が降る中ガタガタ震えながら歩いた記憶が、今なら絶対できないだろうなと思っています。
とんど焼き・左義長 私の地域では、とんどさんと言われてます。今年は持ち込みだけで参加しませんでしたが、やはりこういう行事は続いてほしいです。
とんど焼き・左義長 どんと焼きがあったと聞いた事があります。新年が始まった感じがします。地元の冬は、天候の悪い日が多いのですが、兄弟の誕生日が、2月と、3月なので冬は、特別な感じがします。
とんど焼き・左義長 日本の伝統なので続けていきたいと思う
とんど焼き・左義長 近所のどんと焼きは15日に決まっていて15日が平日だといけなくてつまらないなぁと思います。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは地域によって色々なのでとても楽しいと思います。だからいろんなどんど焼きをみてみたいです
とんど焼き・左義長 子供の頃は自分の住んでいる団地でも行事としてあったと記憶していますが、割と早い段階で途切れたような記憶です。火を使う行事はいろいろと難しいところもあるのでしょう。TVの中でだけ見かける行事では寂しいです。
とんど焼き・左義長 毎年、近所の神社に行っていますが、数年前からしめ縄の橙は外して来るように言われてます。
とんど焼き・左義長 そういえば、最近はどんど焼きってどこでやってるんでしょうか?私が子どもの頃は、近くの公園に皆が集まって正月飾りをたき火?の中にどんどん入れていってたんですが、今は公園で火を焚いたりしてないですよね?各家庭で燃やしているのか、はたまた燃えるゴミに出しているのか(夢がない(ノД`)それとも、そういう風習がなくなってるのは都会だけで、田舎の方に行けば今でも公園とか空き地とかでやってるんでしょうかね?
とんど焼き・左義長 どんど焼きには子供の頃に一度行ったことがあります。寒い北海道なのでその火が暖かくてほっこりしたことを思い出します
とんど焼き・左義長 しめ縄を氏神様のどんど焼に持っていきたいのですが、アパート暮らしで氏神様がわからず、困っています。転勤族の方はどうされているのでしょうか・・・。
とんど焼き・左義長 子供のころから当たり前のように体験してきたどんど焼き。都会に引っ越してきて目にしなくなりましたが、最近家の近くでどんど焼きをしますというちらしぎ貼ってあるのに気がつきました。かろうじて残っている田んぼに小さめのものを作って行われているようでした。こういうところでも、伝統行事を残していこうと頑張っている人たちがいるんだなと感じました。
とんど焼き・左義長 子供のころはやっていたが、いまはやっていない。
とんど焼き・左義長 長野県飯田市に住んでいた時に、冬のどんど焼があったのを思い出しました。
とんど焼き・左義長 今年のしめ飾りは左義長に持って行けず、家の庭ではやして、灰は家の周りにまいてもらいました。今年も無病息災、健康が一番ですね。
とんど焼き・左義長 書初めで下手なのを燃やさなかったから、今でも下手な字?!

とんど焼き・左義長

とんど焼き・左義長 1月15日はどんど焼きの日で、子供の頃父親が家のしめ縄やふるくなったお守りも焼いていました。この日だけはお守りも良いんだよって。今はもう家庭でそんな事してる家は少ないでしょうね。懐かしいです。
とんど焼き・左義長 地域の行事に組み込まれてますので小さい頃から祖母にせっつかれて参加してました。今は地元を離れ暮らしてますので参加してませんが、テレビのニュースとかで見ると懐かしくなりますね。
とんど焼き・左義長 どんど焼きが何日なのか全く知りませんでしたが、子供が生まれてから季節の行事に参加する大切さを学びました。これも子供に教わることの一環ですね。
とんど焼き・左義長 )うちの地区では地区の役員と子供会が協力して運営するどんど焼きが毎年15日に行われます。竹の棒におもちを刺して、お飾りを焼いた火で炙ります。子供たちが集う行事が少なくなる中、地域の楽しい一日です。
とんど焼き・左義長 どんと焼きの団子もコンビニで扱うくらい季節のイベントとして定着しても良いかと思います。
とんど焼き・左義長 家族数人とどんど焼きに行って来ました。火を囲んで沢山の人が枝に刺した餅を焼いていました。自分達は用意していなかったので参加は不可能でしたが、一年の汚れを全て火の中で燃やし尽くしたいと思い、手を合わせ、お祈りをして気分一新勇んで帰路につきました。
とんど焼き・左義長 我が家では毎年市内の神社のどんど焼きに正月飾りを持って行きます ごみで捨てることはできません
とんど焼き・左義長 今日地域のとんどへ行ってきました!地域によってお持ちのやきかたもかわっていて、私の地元は網で焼いていましたが、結婚して初めてのいまの地域は竹に刺して焼いていたのにびっくり!!寒いけどあったかいとんど。昔、保育園のころ、せーらーむーんって書いて燃やしたのが懐かしいです。
とんど焼き・左義長 毎年近くの神社へ出かけては(今日行って来ました。)一緒に焼いたミカンを食べています。今年も一年無病息災でありますように・・・。(ペコリ)。
とんど焼き・左義長 とんど焼きは小さい頃に参加した記憶がありますが一時期見なくなって、また最近増えてきたような気がします。年の初めの行事と地域の繋がり、どちらも昨今おざなりになりがちですが、出来る形で続けていけたら良いですね。
とんど焼き・左義長 子供の頃、三股の木に刺してどんど焼きで焼いたお団子を食べると風邪を引かないからと食べました最近は三股の木が見つかりません
とんど焼き・左義長 今年初めての大雪のなか散歩がてら歩いて近くの氏神様でおこなわれているどんど焼きに行ってきました、年齢の高い方ばかりでした。最近の若い方はお正月のしめ飾りも使いまわしして、どんど焼きで焼かないようです、ちょっと寂しいですネ
とんど焼き・左義長 今日「どんど焼き」の予定でしたが、久しぶりの大雪で一週間の延期となりました。人生初の出来事です。
とんど焼き・左義長 小学生の頃、学校の校庭でとんど焼きをしていました。これまで自分で書いた習字の半紙を燃やした後に、みんなで焼き芋を食べるのがとても楽しみでした。
とんど焼き・左義長 家の大掃除をしていたら、数年前のお守りを発見しました!とんど焼き忘れてました・・・。
とんど焼き・左義長 14日、最寄りの20軒ほどで、雪が降り続く中、どんど焼きをしました。今年も平穏無事に過ごせることを願っています。
とんど焼き・左義長 今年は大寒波で雪の中でとんど焼きしました。寒かった
とんど焼き・左義長 とんど焼きについて地方によって違いますが、わたし遠州地方では、どんど焼きといい1月15日に町内の神社にて行います。子供のころは底の中にお餅を入れ焼いて食べると無病息災にいいといいますが最近はやらなくなりました。。餅付きも衛生的に良くないとの事ですね、昔がなくなるな!
とんど焼き・左義長 今年のとんどは14日で雪は降ってるしとても寒かったので人がまばらで寂しかったです。近所のお兄さんが餅を焼くついでに海鮮類を焼いたら役職のおじいさんに怒られたと言っていました。昔からの風習や神様の行事という考え方も大事ですが若い人に文化を継承してもらい、子供がたくさん来て賑やかな行事になるよう、少し応用になることも大事だと思います。
とんど焼き・左義長 娘が保育所でどんど焼きして、おもち食べたりして楽しかったとこの前教えてくれた!
とんど焼き・左義長 北海道(私の住んでいるところ)はどんと焼きと呼びます。他の地域と内容は同じかはわかりませんが…ただ極寒の朝ということで神社に行くのは大変です。
とんど焼き・左義長 どんど焼き最近はあまり見なくなったけどこれから一年頑張ろうって思えるイベントだなって思います^^
とんど焼き・左義長 小学校でのどんど焼きは、みんなで作る豚汁の方が楽しみだった記憶があります!笑
とんど焼き・左義長 どんど焼き。小学生の頃、近所の神社で毎年行われていたどんど焼きが楽しみでした。なぜなら美味しいおしるこがもらえたから!
とんど焼き・左義長 振る舞われるお汁粉が楽しみです
とんど焼き・左義長 どんど焼き、最近見かけません。昔は町会毎にお祭りのようにしていましたよね。懐かしい。
とんど焼き・左義長 北海道神宮のどんと焼きに行きました。北海道開拓に関わった功労者が多く祀られているため最強のパワースポットともいわれ沢山の人が訪れています。私は昨年1年間を家族が何事もなく無事に終えることができた感謝の気持ちを込め手を合わせました。寒波の影響でとても寒い日でしたが、お焚き上げの火が身体も心も温め、正月にお迎えした歳神様を煙と共に天に見送り、清々しい気持ちでした。
とんど焼き・左義長 子ども会の育成会長をしたときに どんど焼の準備からお手伝いをしました。当日朝から 茅(すすき)や竹を切り出し、田んぼに運び 円錐形(御札正月飾りを入れる様に空けておく)に組み立てます。けっこう大変でした。夕方 来た人たちは豚汁うどんや甘酒が頂けます。お餅を棒に差した物を持参して どんど焼きで焼いて食べます。私の育った所では無い行事だったので新鮮でした(“⌒∇⌒”)
とんど焼き・左義長 どんど焼きは子供の頃に一度行った事があっただけなんですが、自分も親になり子供を連れて行くようになりました。今はやっている所が少ないですが…
とんど焼き・左義長 子供の頃、早起きをしてお団子やイカなどを竹に刺して、参加した思い出があります。ダルマやお札を焼いたり、甘酒を飲んだり輪投げをしたり楽しかったです。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは参加してみたいとは思うが近場でやる所がないので残念です。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは昔は15日の成人の日だったので参加できましたが、最近は成人の日と関係なく15日で参加することができなくなってきたので、イベントに参加する機会がなくなってきました
とんど焼き・左義長 昨日近所の神社に行ってきました。投げ入れた正月飾りがどんどん燃えていく様子は、なにか不思議でずっと見てしまいますね。気になるのは、鏡餅もどんど焼きで焼いてしまう人がいること。我が家では、鏡餅は飾ったあとちゃんと食べますが、なぜ食べないのでしょうか。
とんど焼き・左義長 どんど焼き、生まれて初めて行きました。息子も初めて見たので、目を丸くしてました。
とんど焼き・左義長 毎年、近所の神社に持っていき、焼いてもらいます。ゴミにするのは縁起が悪そうなので、とてもすっきりした気持ちになります。
とんど焼き・左義長 小学生のころ、どんど焼きは冬休みの終わりのお祭りのような存在でした。久しぶりに会える友達と、棒にささったお持ちを寒空の下食べた記憶があります。最近ではどんど焼き見なくなったような気が…田舎の方でしかやらないものなのでしょうか?
とんど焼き・左義長 学生時代に九頭竜ダムの近くの村で左義長の行事に偶然遭遇し、夢のような時を過ごしたことがあります。
とんど焼き・左義長 近所の神社にしめ縄をもっていて焼きました。今年はとても穏やか日だったので良かったです。
とんど焼き・左義長 実家の方では、歳の神と言ってました。夜にやっていて、正月飾りや、字が上達するように習字で書いたのを燃やしに行きました。雪国で、寒くて、甘酒を、頂いたりしてよく身体を温めてから帰りました。
とんど焼き・左義長 子どもの頃、どんど焼きでスルメをやくのがたのしみでした。昨日大雪のニュースの中でチラッとその様子が撮されて懐かしく感じ、でも地元を離れて近くではやっていなくて…淋しくて…場所がない、人手がない、煙は迷惑だ、面倒くさいなど色々な理由で数も規模も縮小してきていますが、ぜひ日本と地域の文化を大切にしていってほしいです、
とんど焼き・左義長 小さい頃は近所のどんど焼きに参加していたのですが今となってっはテレビで見るのみで参加することもなくなってしまいました。のでたまには参加してみたいと思いました。
とんど焼き・左義長 こちらの地方ではどんど焼きですが、どんど焼きとか左義長とかいろんな名前があるんですね。お正月って感じで好きな行事です。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは毎年行ってます。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは幼い頃に親と近くのお宮まで行っていました。そこで無料で振る舞われていたおしるこを今でも懐かしく思い出します。おしるこを目当てにどんど焼きに行っていました(笑)
とんど焼き・左義長 私の地域は今でもやっていて、近くの小学校で今度開催されます私が小さい頃は少し大きめの公園でやっていてアルミに包んだ餅や芋を中にほうりこんでどんど焼きが終わると中から取り出して食べてましたね今ではやる場所や人数の確保などなかなか出来ない地域が増えたと思いますが私は好きです
とんど焼き・左義長 以前住んでいた土地で行われたどんど焼き。友人は書き初めを持ってきていました。「燃やして願いを天に届けるのよ!」と言っていたのに、火がつくのと同じタイミングい、炎の上をヒラヒラ。結局燃えることなく、どこかへ飛んで行ってしまいました。ちなみに彼女の書き初めの言葉は「ちゃんとする」。神様がそのままで良いよと言ってたのかな…。
とんど焼き・左義長 今年は、雪が降る中でのとんどでした。広島では、33年振りの大雪。なかなか火が回らず大変そうでした。
とんど焼き・左義長 毎年の恒例の行事に参加することで今年も一年元気に過ごせますようにと、願うばかりです。いろいろな年中行事が時間の大切さを味合わせてくれますね。
とんど焼き・左義長 どんど焼きには昔親に連れられて行っていた記憶がありますが、もぅ15年位は行ってません。懐かしいです。しめ縄等を燃やすのはもちろん、小学生の頃は字が上手になりますようにと、習字の紙を燃やした記憶があります。
とんど焼き・左義長 とんど焼きでは一年間お世話になったお守りやお土産などなんでも投げ込んで燃やせたのに、このごろは分別しなくてはならなくて大変です。

とんど焼き・左義長

とんど焼き・左義長 前に住んでいたところでは、どんど焼きがあったけれど、今住んでいる六甲アイランドは、ありません。以前は15日の成人の日がどんどだったけれど、ハッピーマンデーの今、しめ縄をはずすのは15日か、成人の日か、迷っています(笑)
とんど焼き・左義長 滋賀県は近江八幡の左義長が有名です。青年達がお化粧をして、まるで織田信長の若かり頃のようです。
とんど焼き・左義長 子供の時は、見に行きました。最近は、どこでやってるんだろうという感じです。
とんど焼き・左義長 どんと焼き、私もこどもの頃親に連れられて体験したことがあります。我が家を一年間見守ってくれた達磨さんにお礼をしながら、大きな火に焚かれるのを見て、その迫力に感動しました。近頃はやらなくなってしまった地域もあるようですが、季節の行事として残って欲しいと思います。
とんど焼き・左義長 今年のどんど焼きには神社に行けるので、是非煙をあびたいと思います。
とんど焼き・左義長 とんど焼きを見たことが無いので旅行を兼ねて一度訪れてみたいと思ました!
とんど焼き・左義長 昔はお正月のお箸などをとんどに持っていきました。
とんど焼き・左義長 本日数年間のお札、御守りなどお返ししてきました。明日の朝からどんと焼きぐ行われるようです。来年から毎年忘れずお返ししなくては。
とんど焼き・左義長 私の街でもどんど焼き昔からの伝統で毎年必ずやっています。どんど焼きの焚き火を浴びると1年中、風邪を引かないという言い伝えが確かありました。どんど焼きで焼いたカラフルなお団子を食べるのも健康に良いと聞いています。あのカラフルなお団子は本当に美味しいです!小学生の頃、どさくさに紛れて最悪だった点数のテストを燃やした事もありました。笑どんど焼きは昔からも良い思い出です!
とんど焼き・左義長 どんど焼きは、近くでもあるようですが、見に行ったことはありません。出ることかなわぬ籠の鳥です。
とんど焼き・左義長 どんど焼きに明日行きます!
とんど焼き・左義長 近所にはどんど焼きをしてくれる神社がなく困っていました。すると近所のおばあちゃんが「うちの実家でたき火をするから、その時に焼いたげる」ともらってくれました。昔はたき火も多かったので、近所でまとめてどんど焼きをすることもあったそう。最近は火事など気を遣うのでそのような風景も減ってしまったようですが。
とんど焼き・左義長 毎年どんど焼きをします。鏡餅を入れて無病息災を願いあとで食べます。
とんど焼き・左義長 小さい頃は親と行ってお餅を焼いていました。今住んでいる地域は、火を焚ける場所がないからかやっていないようです。住宅密集地ではしかなたいのかもしれませんが、寂しいですね。
とんど焼き・左義長 うちの地域ではどんど焼きと言われています。男衆が前の日から神社に泊まり込んで翌朝早くからどんど焼きをはじめますね。
とんど焼き・左義長 どんど焼きを嫁ぎ先では勘定焼きというそうです。子どもたちが御札などお炊きあげ集めてくれました
とんど焼き・左義長 小さい頃、とんどで書き初めの練習で書いたのを焼いてもらうと字がうんと上手くなる!とおばあちゃんがよく話してくれていました!信じるものは救われるで、私はそのおかげで毎年習字が上手になってるんだと思い込んでいました!なんと、とんどは3段まで導いてくれましたよ!
とんど焼き・左義長 どんど焼き懐かしいなー団子美味しかったなぁ
とんど焼き・左義長 実家の近くのグラウンドで行われていました。だるまやお正月飾り、書き初めなどを燃やし、その日でもちを焼いて食べました。懐かしいです
とんど焼き・左義長 1/15左義長です。もち焼きます。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは私の地元では、浜に櫓を組み書き初めやお飾りなどを入れ込んで燃やし、その火で長い枝に付けた団子を焼いて食べます。風邪をひかないとか、学力向上を願ってとか聞いた事があります。
とんど焼き・左義長 今日は、どんど焼きでした。ここ茨城県南部ですが、たんぼでたき火やってました。
とんど焼き・左義長 長崎県人です。うちの地方では、「鬼火(おにび)」と言っていると思います。 ただ、私自身は、商店街の出身なので、大人になって知り合いの農家でやるのに参加させて貰ったのが初めての体験でした。 たぶん、私のように「名前だけ知っている派」が、今では多数派かも?
とんど焼き・左義長 とんど焼き、いつまでも続いて欲しい行事です。
とんど焼き・左義長 毎年どんどん焼きに行って一人一つはお餅を食べるようにしています。
とんど焼き・左義長 毎年、昨年のお守りを持っていっています。いまだに両親が毎年お守りを購入してくれていますが、どんど焼きは自分で行っています。毎年感謝しつつ、神聖な気持ちになります。
とんど焼き・左義長 近くの小学校で左義長をしているのを久しぶりに見ました。自分も小学生の頃に書初めの練習したものを左義長の中に入れて字がきれいにうまくなるように願ったものだと懐かしく思いました。
とんど焼き・左義長 今日、周りでどんど焼きをやっていました。川沿いで行われていた町内では火が周りに燃え移ってしまって消防車が出て消火活動ししていました。この時期は特に火災に気を付けねばと改めて思いました。
とんど焼き・左義長 近所の神社でどんど焼きをやっていたので、注連縄や古い御守りを焼いてもらいました。灰をもらって家の周りにまくといいと言われたけどもらいませんでした。
とんど焼き・左義長 明日はどんど焼きです、家族で行ってきます。
とんど焼き・左義長 息子が通っている幼稚園でやりますぅ鏡開きもするので子供たちは、お餅を食べられるそうです(*^_^*)
とんど焼き・左義長 今日大雪の中行われました。今年は役員が当たっていたので前日からお手伝い。全員のよい年を祈らせていただきました。
とんど焼き・左義長 小さい頃から続いているどんど焼き、習字やしめ飾りなどを持ち寄り焼いています。その時に食べる焼き餅がとても美味しいです。今年も行ってきます。
とんど焼き・左義長 私が住んでるところでもどんど焼きがあります稲でやぐらみたいなものを作り、てっぺんにだるまを飾ります子供たちは習字で書いた字を燃やして字が上手くなるようにお願いします、準備などは大変ですが昔ながらの伝統は守っていきたいですね
とんど焼き・左義長 子供の頃は地域だったり小学校だったりでどんど焼きがあってたけど最近はあまり聞かなくなりましたね。風習が無くなるのは少し寂しい気持ちにになります。
とんど焼き・左義長 今年どんど焼きに行った時に帰りに竹に差して焼いただいだいをもらいました。どうすればいいか分からず食べるんですか?と聞くとそのまま玄関のとこに立て掛けて厄除けにすると聞き昔ながらの風習を自分も体験出来ることに感動しました。
とんど焼き・左義長 私の地域ではとんどと呼んでいました!今では地域の子供たちが減ってきたので規模は小さいですが私が子供の頃は田んぼのど真ん中に竹でやぐらのように高い柱を組み立てて火をつける大迫力のとんどでした。大人達がみかんやお餅を焼いてくれるのを食べるのが楽しみでした(*^^*)
とんど焼き・左義長 どんど焼き、沖縄県では風習がありません。一度、見てみたいです。
とんど焼き・左義長 鹿児島県姶良市に在住です。一般的にとんど焼きといわれる地域の伝統行事は、鹿児島では鬼火焚きと呼ばれていて、毎年1月7日前後で開催されます。正月に使われた正月飾りを焼き、竹などが火で弾ける音で、祖霊と共に正月飾りについてきた鬼を追い払い、残り火で餅を焼いて皆の健康を祈願するというものです。私は、六星占術でいうと木星人+というもので、2017年は小殺界と被り、更に年明けから悪夢を見続けるようになりました。非常に気分が悪かったのですが、毎年行われている地元の鬼火焚きに先日参加し、燃え上がる火と共に自身についている悪の部分も鬼と共に浄化されたような気持ちになり、これからはきちんとした睡眠が取れると感じています。迷信かもしれない部分もありますが、地元の恒例行事というものは大切にしていきたいなと思いました。
とんど焼き・左義長 地元の長野では、子どもの頃毎年行っていました。子どもたちが近所を回って、しめ飾りなどを回収していました。また、外で食べるお餅が美味しかったのを今でも覚えています。上京し、どんどやきを知らない人も沢山いるので、驚きました。
とんど焼き・左義長 本日、地元の左義長に参加して参りました。自分の生まれ育った土地にはない風習なので、大変興味深く見ております。今年も大勢の人が集まっていました。年々参加人数が増えているように思います。外国人の見物客もおりました。
とんど焼き・左義長 子どもの頃は近所の神社でどんと焼きをしていたので連れて行ってもらっていた。大きくなるにつれて行かなくなり、結婚して持ち家ができて子どもが産まれて物事がわかるようになってきた最近、どんと焼きに連れて行こうかと思い始めた。どんと焼きをする神社も減ってきたけど昔からの習わしは残してほしいと思う。
とんど焼き・左義長 今年は正月飾りをだしわすれました。仕方ないので一年しまいます。わたしのばか
とんど焼き・左義長 とんど焼きの呼称が全国で色々違って面白いです
とんど焼き・左義長 昨日行きましたよ、今年は良い年「でありますように、祈ってきましたよ
とんど焼き・左義長 子供の頃はよくやりましたが、最近は少なくなりました。季節の行事なのでなくなるのはさみしいですね。
とんど焼き・左義長 どんど焼きをしたことがありません。旦那は小学校でするのが普通と言ってたけど、私の小学校ではそんなことしたことないし正月に小学校に何かの行事で行った記憶もありません。インスタやテレビで初めてどんど屋をみて、子供には見せてあげたいとおもいましたけど、何処でしてるかわからず結果今年も見せる事が出来ませんでした。
とんど焼き・左義長 子供の幼稚園でどんど焼きを経験しました。食べたことがなかったスルメを一生懸命齧っていたのが印象に残っています。可愛いかったのになぁ。
とんど焼き・左義長 今年もどんど焼きに行って来ました。松飾りなどの正月用品を携えて、一年の汚れをきれいさっぱりに洗い流してもらうために。今年もいい年であることを願って。
とんど焼き・左義長 毎年子供達とおだんごづくりをするのが楽しみです(^^)おだんごは砂糖醤油をつけてたべるのですが、我が家は大きめのマシュマロを木の枝に刺して焼きマシュマロも楽しみます☆これからも伝統の行事の意味と楽しさを伝えていきたいです。

とんど焼き・左義長

とんど焼き・左義長 主人の故郷、福井県の勝山という所にも、とても賑やかな左義長祭があります!大人も子供も、色とりどりの着物やはっぴを羽織って、笛や太鼓をたたきながら、「蝶よ花よ〜‥…!」歌って踊るのです!毎回、その音色や音、踊りなどを感じに行きます!
とんど焼き・左義長 左義長も以前は竹を組んで大きな物を作っていましたが、竹林が無くなり竹の確保も困難になって、今は門松や神社の枝を伐採した物を燃やすたき火程度になりました。
とんど焼き・左義長 子供の頃は両親の実家どちらにも参加し、食べ物を楽しんでいました。良い思い出です。
とんど焼き・左義長 私の住んでいる地方では、どんど焼きと言います。今年は1月8日の日曜日に行いました。
とんど焼き・左義長 自分が小学校の頃、意味も分からず何となく参加していた地域行事ですが、自分が大人になり、子どもを連れて行く立場になって初めてちゃんと意味を勉強し、少しだけ自慢げに子どもらに教えています。こういう地域行事は大切にしていきたいものですね。
とんど焼き・左義長 毎年近所の畑で燃やしているの見ます。参加したことはないです。
とんど焼き・左義長 昔はいろんな所でどんど焼きができたけど、今はダイオキシンなどの問題で限られた場所でしかできなくなって、不便。でも地域によっていろんな呼び方があるのですね。
とんど焼き・左義長 どんど焼き、昔は、楽しみの一つだった。
とんど焼き・左義長 町内会でとんど焼きがあります。鏡餅を持って行って焼き、今年一年の無病息災を願って家族みんなでぜんざいにしていただきます
とんど焼き・左義長 昔は「とんどさん」で餅、するめ、勝栗、みかんを焼いて食べたけど、最近は焼いて食べなくなりましたね。
とんど焼き・左義長 私の町でもどんど焼きがあります。福餅を竹に指して焼きます。子供が小さいので寒くてなかなか行けなかったのですが今年は行こうかな
とんど焼き・左義長 子供の頃、保育園で恒例行事としてこなし、かつ火を使い団子を突き入れると言う、調理形態に近いこの行事はとても思い出深く、今でも
とんど焼き・左義長 今年も職場から甘酒を振る舞いに近くの公園へ行きます!
とんど焼き・左義長 地元では左義長をやる神社が無くなってきました。私としては季節の行事は代々残しておくものだと思うのですが
とんど焼き・左義長 どんど焼きは小さい時には行っていたのですが今では全く行かなくなりました。懐かしいです。
とんど焼き・左義長 私の田舎長野ではどんどん焼きと言っていました今は空地がなくなり行われてないのでしょうか58年前の懐かしのでき事です
とんど焼き・左義長 どんど焼きは、10数年前の子どもが小学校の頃までやっていて、とても懐かしい響きです。お煎餅などの空き缶に、お芋やお餅を入れて持って行っていました。お餅は、アルミ箔で直接包むとくっつくので、オーブンシートのうえからアルミ箔で包んだりしていました。
とんど焼き・左義長 どんど焼き、懐かしいなぁ。昔は祖父が、どんど焼きの前の日に大きな拳くらいのお団子を作って、竹をとってきて刺してた。焼いたのをもって帰って団子汁にしてたけど、実は団子汁が苦手だった。今では作らなくなっちゃった懐かしい味です。
とんど焼き・左義長 どんと焼き15日でと思ったら場所によって、日にちがさまざまなのでびっくりしました。
とんど焼き・左義長 旭川のどんど焼きでは、中身を確認していません。良いんでしょうか?色々と問題があると聞いているのですが。
とんど焼き・左義長 仕事をしていると、1月15日が平日だとどんど焼きに行けません…
とんど焼き・左義長 15日にどんどん焼きがあります。スルメを焼いたりして楽しみます。甘酒が提供され飲んだりしましす。今環境問題で燃やされるものが限定されますがどんどん焼きは無くさないで欲しいですね
とんど焼き・左義長 どんど焼きは小学校のころ新しく引越した先で知りました。近くに神社があって毎年そこに行くのが恒例となり高校までずっといってました。うちは近くに竹林があったので竹を燃やしバチバチと大きな音を立てて火が燃えて行くのが小さいときは怖く、でも大きくなるにつれこの音がとんど祭りだなと思うようになりました。今年は久々に娘を連れて行こうと思っています。まだ小さいので怖がると思いますが娘にもしっかり経験して欲しいと思います。
とんど焼き・左義長 どんと焼きはお団子を焼いて砂糖醤油につけて食べるのが大好きでした。また、参加すると小学生ならばお菓子がもらえたのでそれも楽しみに毎年家族で参加していました。
とんど焼き・左義長 実家の福島県では毎年どんと焼をやっていて大変楽しみでした。
とんど焼き・左義長 私の生まれ故郷では、「オンビ」と呼んでおります小学生が時期になると、オンビの中心にする松の木を切り出すために、大人の案内で村有林に行き松の木を切り出し、オンビを建てる川に沈めます、オンビ前日に川から引き揚げて川の土手に立て、松の葉っぱなどでオンビを飾ります、当日は早くから行きオンビに火をつけて始まります。夕方燃え残った松の木を取り出して公民館に持っていき、皆でお茶を飲み反省会をします、松に気は好きな者がセリ落とし自宅に持っていきます。子供の楽しみのオンビは現在はやっていません寂しい限りです。
とんど焼き・左義長 毎年幼稚園でとんど焼きをします。家ではできない行事を経験できるので子供もとても喜んでいます。
とんど焼き・左義長 実家のほうではやってたなあ
とんど焼き・左義長 引き出しを整理していると、数年前のお守りが出てきたので、去年のものといっしょにどんと焼きに出してきたいと思います。
とんど焼き・左義長 どんど焼きをする神社仏閣が近辺では減ってきているので困ります
とんど焼き・左義長 どんどん焼き懐かしいですね。自分の子供の頃はありましたね。
とんど焼き・左義長 どんど焼き、で育ったわたし。嫁ぎ先では「左義長」といいます。漢字には意味を表す事があると思うけど左義長の左は?義は?長は?どんな意味を込められてこの呼び方になったのか知りたい。
とんど焼き・左義長 今年は15日に近くの多田神社で行われます。多田神社は源氏発祥の地であり、宮内庁管轄の由緒ある神社です。瓦には三つ葉葵の紋が入っています。
とんど焼き・左義長 左義長という言葉を聞けば織田信長を連想しますが、近年このような風習が少なくなりちょっと寂しいものです。
とんど焼き・左義長 こちら地方では左義長と呼んでいます。近くの神社で15日に行われます。私の一番小さいころの記憶が、3歳ごろに左義長に祖母を行った思い出です。お餅を焼いて食べた覚えはないのに、なぜかミカンを焼いて食べた覚えがあります。あまりおいしくなかったのが強烈だったのかな?
とんど焼き・左義長 どんど焼き行った事ないから行ってみたいです。
とんど焼き・左義長 子供の頃のどんど焼きは、新年の一大イベントで、楽しみでした。大きな公園で、高く大きなやぐらをたて、しめ飾り、かきぞめなどを置いて燃やしました。落ち着いたら、もち、さつま芋などを入れて焼けるのを待ってる時に、するめなどをあぶって食べたり、知り合いと楽しく過ごしたものでしたよ。今は危ないのでやらなくなりましたね。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは小学生の頃、毎年父に連れられて近所の空き地に集まっていたのを思い出します。燃え盛る炎、「まるで大きなストーブだね」と友達と餅を炙りながら温まったものです。餅の焦げたこうばしい香り、アルミホイル、竹を見ると、ふっとそんな小学生時代の冬休みどんど焼きの懐かしい光景が頭をよぎります。
とんど焼き・左義長 どんど焼きのお知らせを見ると、ああ今年も一年始まったなという気持ちと、旧年一年間守ってくれたお札やお飾りにありがとう。という気持ちになります。どんど焼きの煙りを見つめていると、空高く上がっていく煙りが、ああ、一年役目を果たしたなあ…と空に帰っているのかなと感じ、感謝の気持ちとともに新たに始まる年に期待が持てました。
とんど焼き・左義長 昨年お世話になったお守りを初詣時に神社に持っていくのを忘れてしまったので、左義長に持っていこうと思っています。
とんど焼き・左義長 とんど焼きは、見たことがないので1度見てみたいです。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは、子供の頃住んでいた地域で海の浜辺でやっていました。焼いたあとお餅を海の塩水に浸けてから食べていました。子供にはお菓子が配られていたし冬休み中だったので、友達にも会えて楽しかった思い出です。今は結婚して違う土地に来てどんど焼きに行けていないので、来年は行きたいと思います。
とんど焼き・左義長 今年も正月が終わると同時に、近くの神社のどんど焼きに行って来ました。一年の垢をしっかり清めてもらって、家族みんなで帰りました。今年もいい一年でありますように。
とんど焼き・左義長 どんど焼きって昔より開催してくれる場所減りましたよね。子供の時は色々まわってお餅とか食べるの楽しみにすてたのに、今近場でやってなくて…自分の子供にも経験させたいのに残念です
とんど焼き・左義長 毎年町内で左義長を行っています。古いお札を燃やして、一年の健康を願っています。
とんど焼き・左義長 小さい頃は、毎年町の子供会主催で公園のグラウンドでどんど焼きをしていました。火が弱まるまで普段会わない子達とも一緒に遊んで、豚汁やどんど焼きの火で炙ったお団子を食べたりして楽しかったです。
とんど焼き・左義長 今日は、どんどん焼きの松飾りなどを子供と集めてきました。明日は、本番です。楽しみです。
とんど焼き・左義長 どんど焼き、最近は見ない風習です
とんど焼き・左義長 地域のドント焼きに行ってきました。毎年恒例でお正月飾りを燃やし炊き出しをしました。地域の方もたくさん足を運んでくれていました。
とんど焼き・左義長 本日、どんど焼きが行われました。餅つきとぜんざいが振舞われました。田舎なのでまだ続いています。

とんど焼き・左義長

とんど焼き・左義長 毎年行ってるので、今年も注連縄とお守りを持って行く予定です。
とんど焼き・左義長 地元では海辺でどんと焼きが行われます!どんとの火で焼かれたお餅はちょっと焦げていて、でもそれが乙でいいな…と感じます!
とんど焼き・左義長 近くの神社にしめ縄やお守りを持って行って燃やします。
とんど焼き・左義長 とんど焼きに行きそびれ、お正月飾りがまだ玄関の片隅にあります、、、
とんど焼き・左義長 とんど焼きはまだ見たことがないので、ぜひ見てみたいと思っています。
とんど焼き・左義長 どんど焼き、昨年初めて参加しました。煙たかったけど、とっても風情があって楽しい行事だと思いました。やっぱり伝統行事は、伝え続けて行かなければならないものですね。
とんど焼き・左義長 実家ではしめ縄やお札、習字を焼いてお餅を長い串に刺して焼け目をつけていただきました。
とんど焼き・左義長 明日は仙台のどんと祭です。とても寒いどんと祭になりそうです。
とんど焼き・左義長 つい最近息子が通う幼稚園でもどんど焼きがおこなわれました。しめ飾りを得意げに持って行き、「きょうはおもちを2こたべたよー」と嬉しそうに話してくれた息子。今は何となくしか分かっていないだろうけれど、大人になって写真を見返した時に伝統行事の大切さ、素晴らしさを感じてくれたらいいなと思い、重ねて私自身が小学生の頃のどんど焼きを思い出し懐かしみました。今年一年もみんな元気で過ごせますように!!
とんど焼き・左義長 どんど焼き。。小さい頃体験しました。現在は行われている地域も減り最近の子は知らないでしょうね?私の地域でもありません。。子供達に体験させてあげたいなぁ。。
とんど焼き・左義長 どんど焼き!懐かしい!地元の小さな公園でやってました!!その時に配られるお菓子目当てに小学生の頃は友達と見に行ってました。
とんど焼き・左義長 どんと焼きは私が小学校の頃は学校に持ちより校庭で焼いていたように思います。今はあまりきいたことがなく昔の行事になってしまったんだなぁと感じました。
とんど焼き・左義長 とんど焼きっていままで知らなかったのでちょっと楽しみにしてます。しかしどこのに参加したらいいのか迷って困ります。
とんど焼き・左義長 とんど焼きは毎年鏡開きの際に自宅庭でしています。焼き終えた炭は家の四方へ撒き家族の健康を祈ります。
とんど焼き・左義長 私は若い頃サーフィンをやっていて、秋から冬の時期には流木を集めてそれを焚き火にして暖をとっていました。その時その焚き火のことを「とんど焼き」だと先輩から聞いて、焚き火=とんど焼きだと思っていました。
とんど焼き・左義長 私の育った地域では、早朝から町内の小学生男子が「燃やすぞー」と叫んで知らせにまわり、しめ飾りや習字を燃やします。最後におもちを焼いて食べるのが子供のころの楽しみでした。
とんど焼き・左義長 家の氏神さまでも左義長やってる。しめ縄とかお札とか持って行った事はあるけれど、お焚き上げをしている所は見たことない。空に舞い上がる煙と一緒に私の厄も持って行ってくれ〜
とんど焼き・左義長 群馬県内でも呼び方ややり方は様々ですが、私の地方ではどんどん焼きと呼ぶことが多いです。竹で土台を組み、主に杉の葉で下方を三角錐のように覆い、天辺には達磨が飾られます。書き初めや正月飾りを持ち寄ります。燃える櫓に向かって五円玉や十円玉などを投げ込むこともあり、火が弱まれば繭玉をあぶって食べたりもしました。今は簡略化され、焚き火のようにする所もあります。大きな火を取り扱うのと、人が集まらないということもあり、櫓を建てるのは難しいのかも知れません。こうやって昔からの伝統が無くなっていくのでしょうね。とても寂しいです。
とんど焼き・左義長 しめ飾り 門松を飾っていたが、現在 していない。
とんど焼き・左義長 私の住む地域では、小学生がしめ縄を回収して、グランドで地区役員と一緒にどんど焼きをします。クリーニング屋さんのハンガーを伸ばして、先端に、アルミホイルに包んだ餅(表面に味噌を塗ります)をくくって、一緒に焼いて、火が消えたのち、食べます。家の息子達も、健康に無事、社会人になりました。彼らの記憶の片隅にも、どんど焼きの記憶が残っているのかな。
とんど焼き・左義長 どんど焼は小さい頃に地域でやっていたものに参加していました。子供と一緒にこれからは参加できるといいなと思っています。
とんど焼き・左義長 「とんど」がもうすぐですね。今住んでいる団地でも集会所の広場で「とんど」が毎年実施されます。我が家の「お飾り類」もここで燃やしてもらうのが恒例になりました。私が子供の頃は実家の裏にある細い道に藁を立てて「家族だけのとんど」をやっていたのを思い出します。「習字」を燃やしたんですが、私には効果が無くてこの歳になってしまいました。懐かしいですねえ〜。
とんど焼き・左義長 小さい時は、地域で とんど焼きがあり、書初めなどを燃やしたことを思い出します。最近は 見かけなくなり、寂しいです。
とんど焼き・左義長 バタバタと年末年始がすぎ、日常の生活に戻り一息つく成人式前後、どこの神社でも左義長、どんどやきなどがありますね。子供が小学生の頃は書初めの練習をした半紙やお餅と網をもって神社へ出かけたものです。各々の好みでしょう油やきな粉も持参してみんなでわいわいと食べるお餅の美味しいこと!これで無病息災で一年を過ごせれば本当に幸せ!ありがたい行事ですね!
とんど焼き・左義長 とんど焼きは、公に焚火に当たるチャンスでもあります。昔は良かった。
とんど焼き・左義長 高校受験で思い出されるのが、皆で答え合わせをしたこと。「あそこ、○○だよね?」「うそー、××って書いちゃったよー」など、皆でワイワイ楽しかった。けど、自分に自信のない科目は皆の話を聞くだけになって、心の中で「ええー、皆と違うことしか書いてない、どうしよう?」と不安になったり。まぁ、無事合格したので全て、良い思い出です。
とんど焼き・左義長 左義長といえば、小さいころ習字の練習したものを近くの神社にもっていき左義長で燃やしてもらいました。そのあとなぜか学校で書く書初め入賞した記憶があります。今はお嫁に来たところで公民館の近くの公園で燃やし、ぜんざいがふるまわれるので子供と楽しみに毎年行っています。
とんど焼き・左義長 我が家の隣には大きな公園があり、毎年どんと焼きが行われますが、最近では事前に持参した物の内容が確認されるとのこと。物騒で大変な世の中になったのだなぁと実感します。
とんど焼き・左義長 私の住んでいる地域では「さいの神・かんじょ・黒塗り」と呼んでいますが、小正月の伝統行事としてとんど焼きを行います。その年飾った門松や書初め、するめやお餅などを焼き、一年の無病息災を祈ります。雪が降る田んぼの真ん中、燃える火で暖を取りながら、甘酒やおしるこ、するめを食べながら、大人も子供も一緒に楽しむこれからも大切にしなければいけない、伝統行事です。
とんど焼き・左義長 どんど焼きは子供の頃八王子に住んでいて子供会でやった気がします。
とんど焼き・左義長 左義長という知らない言葉をおぼえました。(*^▽^)/★*☆♪(3)
とんど焼き・左義長 こちらの市では、毎年15日にどんど焼き行っています。子供にどんど焼きの意味合いを教えたいので、上新粉で一緒にお団子作って、皆が病気しないようにと焼いたおもちを主人だけでなく近くにすむ実家両親にも残してくれたのが嬉しかったです。
とんど焼き・左義長 今年も終わった後におもちやいていただきました。風邪がひかないように!
とんど焼き・左義長 明日 小学校にて「ふるさと祭り」として昔の遊び、餅つき、どんど焼き等が行われる予定です。寒波と強風の影響でどんど焼きがどうなるかーーー。
とんど焼き・左義長 私の住んでいる地域では、どんど焼きをやる所が少なくなってきています。灰が飛ぶからやめてくれ!とか火災の心配があるからやめてくれ!とかの苦情があるみたいです。私達が小さな頃はどんど焼きで書き初めを燃やしたり、焼き芋をしたりするのが楽しみでした。日本の伝統行事が減って行くのも、仕方ないところもあるけど、寂しいです。
とんど焼き・左義長 全く経験なし。テレビにて見て存在は知ってます。生まれ育ったところがあまり風習がないところなので こういうものにあこがれがあります。
とんど焼き・左義長 子供のころ、母親に連れて行ってもらったものです。なつかしい。
とんど焼き・左義長 今週の土曜日に、私の両親が我が家に泊りがけできます。二年前に家を新築して以来の恒例行事で、近くに住む主人のご両親も交えて夜は食事会をします。4歳の息子は大好きなじいじとばあばが4人全員集まる年に一度のイベントに大はしゃぎで楽しみにしています。両親は、午前中は自治会のどんど焼きに参加してくるとのこと。子供のころ、毎年おばあちゃんが作ってくれた団子を竹の先に針金で輪にして刺して、近所の皆とたき火で焼いて食べました。次の日は固くなった団子を母親が甘辛く煮てくれて、食べたとを思い出します。今住んでいる地域では、どんど焼きはやってません。主人も子供のころからやったことがないとのこと。この辺りは、たき火ができる場所がなかなかないのですね。少しさみしく感じます。来年は息子にいなかのどんど焼きを体験させてあげたいなと思います。
とんど焼き・左義長 小さい頃によく、お団子を母が作って串に刺して、自分が書いた習字と一緒に燃やしました。習字は、字が上手になると言っていました。
とんど焼き・左義長 しめ縄、うらじろを持って行きます。
とんど焼き・左義長 地元の栃木県でどんど焼きで豚汁を食べたり、団子やマシュマロを焚き火で焼いて食べるのがとても楽しかったです。
とんど焼き・左義長 鳥取ではとんどさんとよんでいます。私が子供の頃は書き初めやしめ縄など各家々が持ち寄って焼いていました。今は子供も少なく、書き初めなどもしないのか寂しい限りです。今年、旦那さんの実家に行った時、ちょうどとんどさんの日で、私たちも参加しました。田舎のため、御近所さんがたくさんでておられ、お酒なども用意してあり大人たちは盛り上がっていました。なんだか、ほっこりする1日になりました。今は隣は何をする人ぞ、という所がほとんどですが、みんな仲良しの田舎っていいなと思いました。
とんど焼き・左義長 地元の神社にお参りをした際、古いお札を収めてきました。お焚き上げに立ち会った時もありますが、あれが「どんど焼き」というものだとは当時知りませんでした。「どんど焼き」というと同名の駄菓子のことを思い出します。
とんど焼き・左義長 1月14日はどんと祭が多くの神社で行われお正月飾りを燃やして火にあたり一年間の無病息災をお祈りします。初詣よりも人出が多いのではないかと思うような神社もあります。私が行くところは甘酒のおふるまいもあります。
とんど焼き・左義長 左義長はどんど焼きといいますが、富山では、お好み焼きに似たようなもので、お好み焼き粉でなくて、小麦粉を使ったものをどんど焼きといいます。。
とんど焼き・左義長 三十年前までは近くの空き地に集まりとんどをしていたのですが今は春日大社が行っている飛火野にしめ縄やしめ飾りをもっていって燃やしてもらっています。
とんど焼き・左義長 ウチの方では「とんど焼き」って言います。昔は1月15日が成人の日でお休みだったから…鏡開きした後に焼いていましたが、今年なんか1月8日(日)にもうやってしまっていたので、鏡開きの前におろす羽目になりました。いいかげん、第二月曜の休日ってやめてほしいと思います。
とんど焼き・左義長 うちの自治会は鏡開きまえに、とんど焼きをしてしまい、しめ縄などを出すタイミングを失った住民が多数いました。風習を重んじているのか、どうか疑問です。ただの寄り合いで、火を焚いて、お祭り気分になりたいだけのようで、自治会役員のセンスが疑われますよね。
とんど焼き・左義長 1/10に大(おお)とんどがあります。しめ飾りや絵馬などが焼かれ、その火で焼いたお鏡餅を頂きます。
とんど焼き・左義長 子供のころはどんど焼きでいろいろ焼くのがとても楽しかったです。今はするのにもいろいろ手続きが面倒のようですね。