37.防災対策

防災対策

我が家の防災 最近台風や地震など災害が多いのでいざというときのために保存の出来る食料とお水を確保しています。その他にも懐中電灯など必要なものを少しずつ増やしていきたいです。
我が家の防災 水とレトルトとラジオをバックに入れてます。阪神大震災で被災したため、他人事じゃいれなくて。
我が家の防災 物干し竿やガラス戸などに気を付けたいです
我が家の防災 数年前に防災用品一式を結構良い値段で購入したのですが、最近保存食などが期限間近なのに気付きました。こまめにチェックしないとダメですね。
我が家の防災 東日本大震災以降、非常食と飲料水を買い置きするようになりました。
我が家の防災 地震が多発しているので、大きな家具には突っ張り棒で天井に固定するようにしました。
我が家の防災 毎回 防災訓練には参加しています 3.11依頼 ガソリン満タン 水の汲み置き レトルトの買い置き 徹底しています
我が家の防災 保存食、お水を準備しています。ご飯系とお菓子系。
我が家の防災 東日本大震災の時、1週間以上ラジオが唯一の情報源だった。また照明も懐中電灯のみだったので、電池が無くならないか冷や冷やしていた。そのため現在は電池を大量にストックしており、手回し発電式ラジオも準備してある。
我が家の防災 水だけは切らさないように、ペットボトルの飲料水、ポリタンクに貯めた手洗いなどに使う水などを各所に備えています。食糧としては、カロリーメイトなどを準備しておいて、期限が近くなったら朝食替わりやおやつ代わりに食べています。そうして新しいカロリーメイトを購入してきます。6人家族なのでかなりの量が必要ですが、自分たちのことは自分たちで守ろうと決めています。
我が家の防災 お薬手帳を冷蔵庫に置いています。薬剤師さんにそうするように指導されました!
我が家の防災 食品で1週間分しっかりと確保してあります。
我が家の防災 3.11を経験した身として、被災地から離れれば離れるほど他人事になっている。特に関西あたりになると、無知といっていいほどのひどさだ。近年、熊本地震や西日本豪雨の被害を見ていると、自然災害を甘くみている点に驚く。いくら神戸が大震災を経験したからといっても、3.11の被害や規模の範囲を比べると、月とすっぽんだ。想像力、最悪をシュミレーションすることをいつも意識してれば、助かるのである。被災してから、叫んでもある意味遅い。自分の防災意識の低さを棚にあげていろいろ言っても遅い。ということで、ライフラインがすべて機能停止、食料配給1週間なし、冬場暖房なし、家屋倒壊を前提にして生き延びる方法こそが最高の防災対策である。
我が家の防災 水だけはストックしています。
我が家の防災 今年は立て続けに自然災害が起きているイメージですね。備えが必要なのはわかっているんですが…
我が家の防災 我が家は防災グッズを玄関に常備してます。ヘルメットも準備してます。
我が家の防災 こんな世の中ですのでいつ災害が起きてもおかしくないので家族で避難所の確認、もしもの時の連絡方法は徹底しています。自宅の納戸と小屋には飲料水と保存食を置いていますが賞味期限が切れるのが嫌なので毎年食べきり新しい保存食を補充するようにしています。
我が家の防災 東北の地震以降、ベットの近くに避難用具を置いています。
我が家の防災 先日大きな台風により何年かぶりに停電しました。それ以上の被害はありませんでしたが何かあった時の為にと前日から着替えや水、懐中電灯や電池など備えておいたのでそれをするだけでも随分気持ちが楽になります。また聞いたところによると災害の際の為の携帯のソーラー式充電バッテリーなるものがあるらしくそちらも近々購入しようと思っています。
我が家の防災 最近我が家では防災対策をきちんとやろうと取り組んでいます。まず各自が防災グッズをリュックに詰めています。また、洪水なども考慮して備蓄用の食糧や水を2階に移動させました。
我が家の防災 この度の台風でスーパーやコンビニで、水、お茶、カップ、パン、などがなくなっていました。今まで他人事でしたが、これから真剣に考えようと思っています。
我が家の防災 常日頃から避難場所の確認付近の危険箇所の確認(水没しやすいところ、倒壊の恐れがあるところ等)可能な限り水食料の備蓄(よく忘れてしまいますが…)
我が家の防災 防災対策は何もしていないが、最近台風や地震が多数発生しているので真剣に考えないといけないと思う今日この頃です・・・
我が家の防災 我が家では、リビングとトイレにはハンマーを置いておき、非常の際にガラスやドアを叩き割って出られるようにしています。
我が家の防災 ぺットボトルの秩父の天然水を1箱常備しています
我が家の防災 愛犬は万全です。フード、お水、おやつ、オシッコシート、2ヶ月分、常備してます。
我が家の防災 地震、火災、洪水など家族総出での避難訓練をしょっちゅう行っています。様々な状況を想定し、家族で話し合いながら避難の仕方を確認しています。おすすめですよ。
我が家の防災 北海道が心配ですね。我が家も防災リュックを家族分用意しています
我が家の防災 台風21号が関西を直撃し、我が家も屋根瓦が損壊し、自然の猛威をあらためて感じた。家の玄関近くに防災グッズの準備、貴重品の整理を行っている。
我が家の防災 私の住んでいる地域は滅多に災害が起きないので、全くと言っていいほど防災対策をしていません。せめて非常食ぐらいは用意しておこうと思いました。
我が家の防災 整う前に地震に見舞われた
我が家の防災 実家から出て県外で生活しているので、万が一の避難場所はしっかり確認しています。
我が家の防災 我が家の防災対策ア)82年の「長崎大水害」と90年代前半の雲仙岳災害で避難経験があります。 そういう経緯もあって、防災意識は高い方です。 従来、マニュアル本等で学習していたのですが、最近は分かりやすいネット動画やサイトを参考にしています。、イ)具体的には、ア)水、食料、日用品の1週間分×家族数、防災用具、救急医療用具等の準備、イ)耐久性のある頑丈なスマホでの電子連絡体制の確保(防災情報の逐次入手、避難先、経路の確認、緊急連絡先、家族連絡網)。ウ)家や家具の安全確保、等をマニュアルを参考にして行っています。 まあ、八割方は準備できているかと。ウ)ちなみに。国、自治体とかで、ネット上のVR(仮想)防災訓練を奨励ポイント(防災用具と交換できる。)つきで、やってもらったら、費用対効果は最高かと。また、その技術や知識で国際的に金銭面でも外交的にも有利な地位を占められるのではないかというのが、私の持論です。
我が家の防災 なにかのためにと防災士の資格をとりました。
我が家の防災 最近特に災害が多くてすごく気になります。日頃からいざ災害が起こった時にはどこに避難するか集合場所を決めて、家族で確認するようにしています。特に、西日本豪雨があってからは非常用持ち出し袋に何を入れておくか真剣に考えるようになりました。
我が家の防災 我が家の防災対策ですが、いつでも逃げれるように食品や生活必需品を詰め込んだ防災セットを玄関口に、車のトランクに飲料水を必ず置くようにしています。今年は天災が多く、明日は我が身と気を引き締めています。
我が家の防災 我が家の防災対策は、子供が小さいため、子供に使うものは全てストックしています!東日本大震災では本当に苦労しました。。あの時は独身で自分のことだけでしたが、今は結婚して子供が2人になり、意識が変わりました。
我が家の防災 キャンプを楽しむグッズとして備えるようにしています
我が家の防災 何もしてないので、考えないといけないなと思っています。
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災
我が家の防災

防災対策

我が家の防災 キャンプを始めました。防災意識も持って最低限のものでやりくりすることを、大人も子供も一緒になって学んでいます。
我が家の防災 我が家の防災対策は、なるべく固定!家具などを固定できる限り固定しています。ただ、賃貸では限界があります。
我が家の防災 急な断水の時、水を汲みためにポリタンクなどの容器が必要となりますが 店屋に売り切れていた場合、大きめのビニ−ル袋をダンボ−ルに2重かけして 臨時に給水用バケツとして利用していました。ク−ラ−ボックスもかなり役立ちますよ
我が家の防災 災害時の備蓄を飼っている犬の分も用意しました。人間の備蓄についつい目が行きがちでしたが、大切な家族として、必要最低限の物を揃えました。つらい思いをさせてしまわないように、災害時には一緒に乗り越えていけるように、ペットの防災対策にも注目する風潮になれば幸いです。
我が家の防災 新築時に防犯センサーを取り付け毎夜セットしていますが.たまに家内がセット忘れをします。
我が家の防災 玄関に防災グッズを用意しています。
我が家の防災 備蓄食料を家族4人分3日分置いています。地区の懇談会で、備蓄をされているかたが私の家を含めたった2件でした。先日の豪雨災害では、真夏ということもあり水がでないことは一番困ると皆さん言っていました。うちの地区では被害が無く水も止まらなかったので、呉市の知人にはポリタンク25L入り2個に水道水を入れて限られた通過できる道路を通って、5時間かけて持っていきました。実家の呉市の諸島部では、道路が寸断されて買い物に行けないので父が持っている船でご近所さんの食料を広島市まで買い出しに行ったそうです。道路は1週間程度で通過できるようになったそうです。田舎なので食料は日頃から多めに買いためていますが、4日目には無くなったそうなので、腐らない備蓄食料は貯めておいたほうがいいと思いました。
我が家の防災 防災用に缶詰め、カップ麺を買っておいても作るのが面倒な時に食べてしまってストックが間に合いません笑
我が家の防災 我が家は靴箱の中に避難袋をいれています
我が家の防災 各部屋に防災袋とヘルメットを置いて、リビングには非常食はもちろん普段使いの水をストック多めにしてあります。
我が家の防災 我が家の防火対策は寝る前のガスの本栓チェックです。
我が家の防災 防災用品は常に持ちだせるようにしています.
我が家の防災 とりあえず3日分の水・食料は確保してます
我が家の防災 災害時に必要となりそうなものは玄関に置くようにしている
我が家の防災 先日、我が家は地震が多い地域に引っ越してきたところです。乳児と幼児が居るので早めに防災対策しなきゃとは思っているのですが、何から始めていいものやら。アパートの一階に玄関があり、階段上った二階で生活していますが、もし一階の家が火事になって玄関が使えなくなったらどうやって逃げたら良いんですかね?バルコニーは隣の部屋とは繋がってません。最近それがすごく気になっているところです。
我が家の防災 何だろうな、凄く敏感になったので地震・台風があればNHKで確実にチェックしたりすることかな。外なら、スマホで、情報を確認する大事さ。変な情報に惑わされないで自分で確認する習慣を判断するようにはしています。
我が家の防災 飲料量水の常備
我が家の防災 常に部屋には逃げるためのサンダルとスニーカー常備してある
我が家の防災 防災対策という程でもないですが、リュックに必要最低限の防災関連の物を入れて対策できるように準備してます。
我が家の防災 我が家の防災対策、といえるかはわからないがやはり基本であるガスの元栓。これを最近、外出時はもちろんリビングから離れる度に指差喚呼するようになった。声に出し、手振りで確認するのはガス栓以外でも大事なことだと思う
我が家の防災 我が家の防災対策防災グッズを玄関に置き、スリッパを布団の近くにおいて寝ています。
我が家の防災 6月の北大阪地震のほぼ震源地であった我が家。とにかく物が多かったのですが、不要なものは処分し、家具には転倒防止策をし、家具などの上に物を積み重ねるのもやめました。
我が家の防災 対策ではないのですが、最近感心したこと。8月29日の夜8時前に震度3の地震がありました。姉(9歳)弟(6歳)が留守番している中での地震でした。出先に娘から直ぐに電話がかかってきて10分後帰宅すると、ダイニングテーブルの上には「タブレット・スマホ・DS」が置かれていました。娘にどうしたのか聞くと「停電が起きた時に直ぐ明りが付くから・・・」と。現代っ子は、懐中電灯ではないんだ〜と思いつつも娘の発想に感心しました。
我が家の防災 備蓄食料を用意してます♪
我が家の防災 我が家の防災対策はありきたりですが、食器棚を天井と固定して倒れないように調節することです。これなら地震の時も安心なので、やっておいて本当によかったです!
我が家の防災 寝る前に明日着る服を準備して寝ます。
我が家の防災 非常持ち出し袋を常備。ペットボトルの水、非常食、カンテラ、寝袋なども常備。就寝時、枕元には厚手の靴下も置いている。携帯電話の災害伝言ダイヤルの使い方も定期的に復習
我が家の防災 食糧ストックって結構考えてしまいます。母から羊羹あると食べやすく良いわと教えてもらい更新しました。日持ちするし美味しいので続けていこうと思います。
我が家の防災 スニーカーなど靴箱ごと枕元においています。・家族での避難時の待ち合わせ場所を決めています。
我が家の防災 防災というより備蓄ですが、意外に重要なのがウェットティッシュかなと思って貯めています。お風呂が使えないときも身体を拭けますし、トイレの後も使えるので非常時にも便利かなと。
我が家の防災 焼酎用の4リットルペットボトル10本に水を常備しています。
我が家の防災 防災対策として、非常食は『なるべく食べなれたもの』を備蓄するようにしています。2歳の娘がいるので非常用としてゼリー飲料やお菓子なども購入し、消費期限チェックし、入れ替えも注意しています。そしてトイレは絶対必要なので、災害用トイレも準備しています。外出時は、アメやグミも持ち歩いています。どこで遭遇するかわかりませんが、念には念をで、いつも荷物が増えてしまいます。
我が家の防災 家族バラバラになっても少しでも早く会えるようにお昼の12時にはある場所に行くようにすると決めています
我が家の防災 防災対策として、防災バックを準備しています。子どもが小さいので、オムツなども備えています。実家が福島なので、両親の話から備えるようになりました
我が家の防災 防災の対策はほとんどしていないため、このテーマで考えていくようになりました。
我が家の防災 防災用品や食料のストックをしています。ローリングストックなので、こまめに消費期限の確認が必要ですが、私にはこれが手間ではなく楽しいので、合っています。
我が家の防災 大阪北部の震災にあいました。食器棚から食器が落ちてたくさんの食器が割れて片付けが大変だったので、タンスや食器棚に転倒防止のついたてをし、水や食料など、日持ちするものをストックしています。
我が家の防災 我が家では防災対策というほどおおげさではないのですが、いろんなものをストックしてます。飲料水、カップ麺、缶詰といった食料品やティッシュペーパー、乾電池などの日用品。とくに小さい子がいるのでオムツはかかせません。
我が家の防災 家では必ず家族全員に仕事場と親の連絡先を書いた紙を持たせています。血液型と家族の名前、それと自分の地区の避難場所を書いた地図も記入していますよ〜
我が家の防災 家具や物を腰の高さより上に設置しない。阪神大震災の時、大きなラジカセが寝てる私の頭上にドスン!と落ちてきて、一歩間違えば危なかったな〜と。それから大きな家具や重い物を積み上げるのを止めました。大阪北部地震の時は被害なし!
我が家の防災 我が家ではお水や乾パンなどの食料を備えています。
我が家の防災 東日本大震災があってから、防災に関してはとても敏感になりました。あの震災時の経験からつねに、必要最低限の防災グッズは揃えてあります。小さい子供にも、地震が来たときは自分の身を守るために大きい物の下にまずは隠れる事など理解できる範囲で教えて生活しています。
我が家の防災 死んだ後に極楽浄土の世界があると思うのも、一種の防災対策だと思っています。
我が家の防災 カロリーメイトなど非常食を備蓄しています。
我が家の防災 また台風が近づいてきました。我が家では、ミネラルウオーターの箱買い(10ケース)をしています。もちろんローソク・マッチ、電池等も確保!
我が家の防災 家具には可能な限り突っ張り棒をつけるようにしています
我が家の防災 防災対策の一環として、不要な家具を減らしていくようにしています。家具の中に収納されている不用品を処分し、家を奇麗にしつつの防災対策です。
我が家の防災 情報を確認する大事さ。災害は自分にもおきる。岡山の豪雨で痛感しました。水がどんなに大事か、あれから常備しています。
我が家の防災 大阪府北部地震で震度6弱の揺れを経験し、地震対策をもっとしなくちゃならないと痛感しました。備蓄食料や飲料水も準備し、食器棚やタンスなども倒れたり戸が開かないようにする対策をしているところです。
我が家の防災 我が家の防災は、非常持ち出し袋を用意しています。非常食の賞味期限を見えるところに貼っておき、非常食を廃棄することのないように賞味期限が近くなったら普通の食事の時に食べて、新しい非常食を持ちだし袋にいれています。また、避難所ではなく水や電気がとめられながらも家で避難生活をすることになったときのために、自宅で避難生活の時に使う図鑑ぐらいの大きさに非常食や簡易トイレなどが詰め込まれているセットも持ちだし袋とは別に用意しリビングに置いています。

防災対策

我が家の防災 我が家は備蓄はしてますが、子どもの避難などが心配です。
我が家の防災 東日本大震災以降、それほどまもなく、熊本地震や西日本豪雨等、天災が続いております!熊本や各現場にボランティアで駆けつけましたが、その怖さは身をもって感じたところです。今は、水、トイレグッズ等準備を重ねております!
我が家の防災 家の中にも備蓄品や防災グッズは備えていますが、我が家には犬猫が計3匹いて、非難所の利用は難しいので、車にも水やブランケット、寝袋、犬用トイレシーツ、ティッシュなど積んでいます。さすがにテントは積んでいられないので、家の中でも一番出しやすいであろう玄関に備えています。使うことなく済めばいいなと思いつつ準備しています。
我が家の防災 日頃から多めに缶詰を購入して食べながらストックしています。
我が家の防災 地震の時に物が落ちてこない様に高い場所には物を置いていません。
我が家の防災 我が家は、毎年非常食や水は勿論、電池にガスコンロにガスボンベに常に確認していていつでも大丈夫なようにしています。毎晩欠かさない事はお風呂の浴槽に水を溜めていることです。
我が家の防災 地震に備えて一階の壁の中に柱を埋め込んでいます。気休めですが。
我が家の防災 まだまだ不完全なので万全な対策に努めたい。
我が家の防災 我が家の防災対策は、家具の固定や非常用リュック、非常食の用意はもちろん、物を減らすことを大切にしています。物が多くて、物に危害を加えられている人のことを沢山話に聞いてきたので、スッキリした安全な家を目指しています。
我が家の防災 皆さん台風の被害はありませんでしたか?この前の20号はすぐ近くを通り抜けたようなのですが、植木鉢が一個ひっくりかえっていたくらいの被害で済みました。枕元に懐中電灯を準備して床に就いたのですが、風が強くなってくると雨戸がガタゴトと音を立てるのと風の「ビュー」「ゴー」が朝まで続いて、しょっちゅう目が覚めて、睡眠不足状態でした。もう、夫婦共々働いておりませんので、「出勤」の大変さからは解放されていて助かりました。家の周りのひっくり返りそうなものをあらかじめ倒しておいたり、風の当たりにくい場所に移動させる程度で今のところ「我が家の防災対策」は済んでおります。
我が家の防災 転勤族の我が家では、災害時に備えて引越をする際にはハザードマップは必ずチェックしています。よい物件であっても、命には変えられないのでなるべく安全なところに住むようにしています。また、枕元に懐中電灯、防災セットの用意はもちろん家具も高さがないもののみにしています。また、実家では家の権利書など普段は使わないけれども大切な書類はアルミホイルに包んで缶に入れておくなど(意味があるかわかりませんが。笑)工夫しております。
我が家の防災 防災対策として自家用車に着替えや防寒用品を載せています。低い土地に家が建っていますので、帰れないことがあるのです。
我が家の防災 今年は台風が多いので、風対策をしたいのですけど、具体的にできることが少ないので困ってます。
我が家の防災 防災袋を準備して半年に一回中身を確認しています、避難経路を実際に歩いて危険箇所の確認をして自分で作った地図に印を付けてコメントを入れていつでも思い出せるようにしています、ガラスが割れて歩くと危険なのでスリッパを枕元に用意してガラスが割れて飛散っていてもスリッパを履いて安全に歩いて避難が出来ます、家族で話し合って避難した時の連絡方法を決めています。
我が家の防災 玄関に非常食と飲料水を常備しています。
我が家の防災 6月18日の大阪北部地震では、1923年依頼の大阪府としての最強震度を記録した。・リフォームの時に家具の一部については耐震の整備をしていたが、その場での咄嗟の対応には面喰ってしまった。もっと真剣に対策・訓練が必要と実感した。
我が家の防災 小さいことですが電池がいらない懐中電灯とか多めにペットボトルのお水や缶詰やレトルト食品を買っておくことぐらいしかしていません。今年も災害がひどいのでドキドキしています。
我が家の防災 家を買うときに川にも山にも近くないところを選んだけど、もしものために災害備蓄品を集めていってます。非常用袋が重くなってきていて、本当に持ち出せるのか心配です。
我が家の防災 我が家の防災対策は火事の時にすぐに避難できるように貴重品は玄関近くにまとめています。
我が家の防災 今まで野菜栽培など興味もなかったのですが、今年から家庭菜園(ゴーヤ、茄子)を始めました、災害などあった時に一つの防災対策として、多少は役に立つのかなーと思っています、来年からはもっと種類を増やせたらと思っています。
我が家の防災 水、お米、サランラップ、インスタント食品は必ず常備してます。最近は水で戻せるお米もあり重宝しますが、賞味期限が長くたまに確認したら期限過ぎてしまってる時あります。後スーパー袋も万能ですよ!
我が家の防災 我が家は、常に車に非常用の飲料水と防災グッズを常備しています!
我が家の防災 子どもが小さいので飲み物やオムツを買いだめしています
我が家の防災 持ち出す避難袋は、すぐに持ち出せるように下駄箱の中に収納しています。
我が家の防災 家具転倒防止安定板ふんばる君をタンスの下に設置しました。お金が掛かったけど、タンスの下敷きになるよりはいい。
我が家の防災 我が家の防災対策は食料確保に重点をおいてカロリーバーや缶詰め等を備蓄しています。定期的におやつや普段の食事に用いて入れ替えを心がけています。また冬の対策として防寒着の準備と必要以上の電気や灯油等火元の原因を使わないようにしています。節約面でも一石二鳥です。
我が家の防災 水は常備しています。あと犬がいるので犬用のご飯やオヤツも。スニーカーを玄関に出しています。
我が家の防災 台風などでいつ我が身にも災害が来るかわからないので、内の災害対策は日々から意識して準備しています。
我が家の防災 我が家の防災対策ですが、最近防災グッズを見直しました。タオル、電池、水、缶詰等はもちろんですが、必ずハミガキセットを準備しています。ハミガキしないと虫歯や風邪の原因にもなるので必需品です!
我が家の防災 これまでは、9月1日の防災の日に防災バッグの中身を確認、入れ替えをしていましたが、ここ数年災害や台風に見舞われることが多くなってきたので、1年に1回ではなく、3ヶ月に1回のペースでバッグのチェックを行っています。このバッグの出番が来ないことが一番ですが。
我が家の防災 我が家の防災対策は、1つでも対策をと思い、”ベッドの側にスリッパを必ず置いています。”寝ている時に地震がきて、物が散乱すると素足で歩けない。と言うことなので、すぐに家族の分を用意しました。(こればっかりは、役に立たないのが一番ですが…。)
我が家の防災 我が家の防災対策は、もしもの時の備えとして水、食料、医薬品、ラジオ、懐中電灯等を準備しています。でも使うことがまい方が良いですね。
我が家の防災 水や食料の備蓄をしています。
我が家の防災 ホームセンターに売っていた保存期間が長い羊羹を買いました。賞味期限が切れるのを心待ちにしている子供達。買い替えるたびに被災者の立場でなく消費出来ることに感謝しています。
我が家の防災 我が家の防災対策は防災袋はもちろん、一度きりにならないように懐中電灯はソーラー式にしたりソーラー充電器を用意しています。
我が家の防災 我が家の防災対策は、ローリングストックです。好きなものや食べ慣れている保存食・嗜好品を常に切らさないようにして、もし何か起こっても少しでも日常の生活と同じものが食卓に上るように工夫しています。
我が家の防災 ;我が家は先日家族全員で防災訓練しました。地震と浸水に備えて!子どもも結構真剣になってました。いざという時に慌てないように大切な事だと思います。
我が家の防災 敷地内の草、木は手入れをし道から家が見えるようにする。施錠は何度も確認し「しめたはず」にはしない。洗濯物取り込みは必ずする。だらしない家のイメージにしない。
我が家の防災 非常持ち出し品を常備してます。
我が家の防災 とりあえず水だけはしっかり用意しています。
我が家の防災 こどもが小さいのでオシメとお尻拭きは必ず常備しています。先月の西日本豪雨災害で水道が止まった時には、ポリタンク・水・体拭きシート・レンチンご飯は必須だと感じ、常備品に追加しました!
我が家の防災 最近飲料水と携帯食料などを買い込んで防災対策を始めました。
我が家の防災 2018年(平成30年)6月18日7時58分頃、大阪府北部地震があり、我が家も震度3の揺れに見舞われました。幸い住んでいる地域は大きな被害はありませんでしたが、幼い子供2人は初めて感じる地震にすごく怯え、母親である私は2人を抱きしめて座り込むだけで精一杯でした。主人は丁度、電車で新大阪に向かっている途中で地下鉄が止まり、暑い満員電車の中しばらく待たされ、ようやく大阪の御堂会館へ避難しました。今回の地震で、我が家でも防災リュックとヘルメットを玄関に準備し、またガラスが割れて怪我をしないよう、各部屋の中にスリッパを常備、よくいくスーパーや家の中で揺れた時はどこへ逃げるか(たとえば家の中であれば、窓から離れる、避難経路の確保等)考えて、すぐに動けるようにしました。また、主人も今回のように通勤中地下鉄車内やエレベーターで閉じ込められた時の為に小さい飲料水を通勤かばんに入れて持ち歩くようになりました。もしもの時、小さな子供たちや大切な家族を守る為に、常に意識して生活しなければいけないと感じました。
我が家の防災 先日の岡山県等の豪雨を見て、車から出られなくなった時に脱出できるよう、ガラスを割るハンマーを家族全員の車に置くようになりました
我が家の防災 非常食から寝袋など少しずつ防災グッズを集めるようにしています。
我が家の防災 防災袋完備致しました^^
我が家の防災 寝室には家具等を置かず、持ち出しパックとスニーカーを置いています。
我が家の防災 北部地震でガスが止まり、幼い子をかかえて大変な毎日でした。懐中電灯や水、防災セットは以前から用意していましたが、それに加え子供の着替え、オムツやお尻拭きやトイレットペーパーなどもリュックに詰めてすぐに避難出来る様にしてました。自分だけなら何とかなるかなと思ってましたが、子供関連の荷物が多くて本当に避難が必要なときに、持って行けるのか不安になりました。
我が家の防災 我が家の防災に関して非常食の中にヨウカンを備蓄してるのです
我が家の防災 水とレトルトは常備しています。