防災対策04

防災対策

我が家の防災 防災備蓄品にいれる食品ですが賞味期限が切れたときにやはり食べるのがあまり楽しくないものが多く困っていました。が、今年は羊羹を入れてみることにしました。長期保存が可能だし期限が切れて食べるときにも嬉しいし、何より万が一被災したときに羊羹が出てきたら何となく心の励みになるかと思ってます。
我が家の防災 防災対策は、水と食料の備蓄。冬だったら、寒さ対策も必要だし、夏なら暑さ対策。でも、何を個人で用意すればいいかアイデアが食品ほどない。
我が家の防災 各地で災害があり備えなきゃという意識が芽生え今年は備蓄品を一週間分くらい置いとけるように買っています。いざという時に役に立ちますよね
我が家の防災 我が家はペットがいるので、避難所に入れないことを考えてテントを買ってあります。後は常にペット用品も備蓄するようにしています。
我が家の防災 家族が一人増えたので、おむつや粉ミルクのローリングストック、離乳食に使えそうな防災食を準備しました!
我が家の防災 防災はサイクル備蓄を行ってます
我が家の防災 家にいつでも食べられる缶詰めやラーメンなどは常備してます
我が家の防災 昨年に引き続き、今年も豪雨が各地を襲いました。どこで異常な降水量になるか予測できないため、治対対策は重要だと改めて感じました。ダムを増やしたり、河の周りの嵩を高くするなど、河川の増水に備えること、避難所を把握し非常時には速やかに避難するなども大事だと思います。
我が家の防災 枕元に置いている緊急非常袋の中身をチェックするつもり。
我が家の防災 飲料水、缶詰食品等の備蓄を始めました
我が家の防災 水で戻せる麺類を購入して、常備しておきました。夏馬は麺類をよく食べたので、ローリングストックとして、役立ちました。
我が家の防災 昨日、北海道でも一時間の100ミリ以上の雨が降り、警報も出たのですが、何とか持ちこたえる事が出来たようです。水の事故は恐ろしく、自分の力ではどうにもなりません。浸水事故は特に後始末に大きな労力は必要です。
我が家の防災 室内に物を積み上げることをやめましたね。重いものも不要ならできるだけ処分するようにしました。
我が家の防災 先日の佐賀県を中心とした大雨では停電、断水地域が多く発生したとのことで、改めて「水」「食料」の備蓄を見直そうと思いました。
我が家の防災 保存水、保存食の準備
我が家の防災 防災グッズを一人一袋ずつ用意してあります。各地の水害などの被害がニュースで報道されるのを目にするたびに,使わないで済めばいいと願っています。
我が家の防災 今日は防災の日ということで家族で話し合いをし、防災マップをしっかり見て避難場所や連絡方法を確認し合いました。
我が家の防災 水害、地震何が来てもいいように防災リュックは準備してますがそれ以外にも……ってあれこれ用意してたら箪笥にいっぱいになってしまいました……持ち運べない(笑)いっそ防空壕作ろうかしら
我が家の防災 保育園からの案内で、防災グッズを見直すことにしました。特に、子どものために親の連絡先やアレルギーを記した情報カードの用意は必至だと思いました。
我が家の防災 会社から賞味期限間近の緊急避難食をお試しでいただきました。水でできるひじきごはんでしたが意外と美味でした。
我が家の防災 防災対策地震に備えて、防災具を準備しています。異常気象で不安ですが、いつ何があるかわからないので、防災対策は意識しないといけないと思います!
我が家の防災 今日9月1日防災訓練に参加した。
我が家の防災 丁度今日が防災の日なので、防災リュックの整理をしたんですが甘味があった方が避難生活のストレスが減るというのを聞いて、飴を詰めました。和菓子も長期保存できるものがあると嬉しいです
我が家の防災 防災士免許を取得しました。何に活かせるかはこれから考えます。
我が家の防災 避難用品の見直しをどこかで災害が発生した時にしている、最近では佐賀県で災害があったのを機会に見なおした
我が家の防災 我が家は高齢者二人と高齢わんこ1匹ですので今年からテントやトイレ食料品を備蓄するようになりました。子供たちは遠方にいますので頼れません。御近所の方との交流、自治会参加などして繋がりを持ちたいと考えています。
我が家の防災 最近の災害で恐いのは、大雨がもたらす土砂崩れなどです。昨年の豪雨で私の住む地域も大変な被害を受けました。幸いにも今年はそれがなく安心しておりますが対策は欠かせません。避難がちゃんとできるよう、行政が配布するハザードマップを確認しました。有事の際どう行動するか、どこに避難するか、家族と話をしました。
我が家の防災 幸いなことに特に大きな災害がここ何年も無い長野市在住の我が家では、先日の九州を中心とした大雨の被害などを見ても、どこか対岸の火事的なところがあり、どうしても防災意識が低下しがちです。そんな中私ひとりが危機感を覚え、何か有った際の集合場所や連絡手段を決めたり、防災グッズを初めて取り揃え色々と準備をしています。そこではじめて知りましたが、ネットなどで売られている防災グッズセットも、その中身はマチマチです。実際のところ家族構成やその時の状況により必要なモノは変わってくるのだと感じています。実際に被災した際状況を具体的に想定して自分たちに必要なモノをしっかりと揃えておこうと、少しずつ準備を進めている今日この頃です。
我が家の防災 大阪府に住んでます。去年台風による初めての停電を体験しました。一気に防災意識が目覚め、必要最低限ですが防災リュックも準備しています。今年は災害のない平和な日本でありますように。
我が家の防災 平成26年に続き、昨年も私の住む広島では大規模な土砂災害が発生しました。特にH26の際には上司を亡くすなど、大変に防災意識を高めさせられることとなりました。我が家は土砂災害警戒区域には入っていませんが、大雨だけでなく地震を含む各種災害時に持ち出すリュックを用意し、水や非常食の賞味期限をきちっと管理する表を作成し、近づいたら買い換えたうえで消費するなどのサイクルを確立させています。このリュックが活躍しないことを日々祈りつつ。。
我が家の防災 今年…に限らず、熊本地震や大雨の災害で身を持って経験した事ですが、地震の時と水害の時の避難場所を変える。家の裏に川が流れているので、ネットで川の増水をチェックするなどしてます。避難用リュックは玄関の持ち出しやすい場所に置いておくなど、小さい事ですがコレも大切な事ですよ!
我が家の防災 マンションの警報装置の誤作動があり、ビックリして飛び出しましたが、何をどこまで持って出たらいいのかわからず、戸惑いました。幸い何事もなかったのですが、万一のために緊急持ち出しの一覧を作り、再確認しました。
我が家の防災 毎年防災グッズを買い足し非常時に備えて準備をしています。今年は念願だった蓄電池を設置することが出来ました。非常時には品不足が予想されるので、1週間は4人家族が困らず自宅で過ごせる事を目標に備えをしています。避難生活をされた方々の声をネットで調べて参考にさせていただいています。
我が家の防災 去年、台風で大阪にも大きな被害があったので、防災道具を積極的に揃えるようになりました。今年は、欲しかったランタンをやっと買えました。
我が家の防災 今年に限りませんが・・・。「登山用品一式」が、そのまま防災用品になります。 阪神淡路大震災の折、激しい揺れを経験しました。それ以後、手の届く場所に、登山用品の入ったザックを用意しています。(例) ○ザック(両手が空くし、手で物を持つより楽) ○テント ○寝袋 ○軽登山靴(防水性がある。岩場も安全に歩ける) ○雨具 ○水筒 ○ライター ○ヘッドランプ・懐中電灯・ランタン ○燃料 ○鍋・食器類 ○ロープ(多用途) ○救急セット ○レトルト食品 ○非常食
我が家の防災 避難バックを用意しています
我が家の防災 2019年もさまざまな災害があり、常日頃から最低限の防災グッズを用意するようになりました。豪雨や地震が多く、またいつどこで被害にあうか分からない怖さがあります。防災グッズを準備するだけではなく、自分の住んでいる地域の避難所や災害時の道路の経路確認、家族とどのように連絡を取るか等をあらかじめ家族と話し合うことが大切かと思います。
我が家の防災 防災グッズを点検し補充します。
我が家の防災 9月1日は「防災の日」、災害時に備え用意していた食品などをチェックしましたが缶詰が少し減っているような・・・旦那に確認したところ「賞味期限が近かったため、消費した。これはローリングストック法だ」と。消費したものを買い足さないと意味がないと説いてもどこ吹く風です。今後は災害と旦那どちらも注意しなくてはならないなと思い直した1日でした。
我が家の防災 昨年西日本豪雨で水害被害にあいましたいざ避難しようとしたとき防災リュックの中は家族の着替え等が足りず慌てて入れ直しました。なのでそれからは家族全員の誕生日の日にリュックの中身を点検、交換するようにしました。
我が家の防災 本当に必要と感じ、防災リュックを作りました。とは、言っても、全部揃えた訳じゃないのですが、徐々に必要な物を入れています。
我が家の防災 私は北海道在住です。去年、胆振東部地震がありました。北海道は地震の多い地域で、26年前にも北海道南西沖地震を経験しています。ただ、地震を経験した時は防災について考えるのですが、喉元過ぎれば…で防災の準備をおろそかにしてしまいがち。その為、去年の大きな地震の際、何も準備をしていなかった為、ブラックアウトに見舞われても、懐中電灯すら用意しておらず、ろうそくの灯りで夜を過ごし、スマホの充電もままならず全く情報が入ってこずとても不安な日々を過ごしました。少しづつですが、防災の意識を持つようになりました。
我が家の防災 今年の防災対策は赤ちゃんが産まれので赤ちゃん用に防災グッズを用意する!
我が家の防災 毎年、我が家では9月に非常食を食べて、新しい非常食を買うようにしています。そうする事で、賞味期限を切らす事なく、非常時に食べれないという事を防いでいます。
我が家の防災 勤務先の消防訓練に参加する。
我が家の防災 今年も、地震や台風など自然災害が多いので前もって避難の準備をしたり、周りの方との情報共有や助け合いが必要だなと感じました。
我が家の防災 最近久しぶりに大きな地震があり、避難袋について考えました。いざというときのために用意した食材なども気づけばなくなっているので、定期的に見直していきたいと思います。
我が家の防災 今年の防災対策は防災バックを買いました。近年、自然災害が日本中を襲い、いつ自分の住んでいる場所に来るかわからない恐怖を感じています。長野県では水害などのリスクは少ないですが、断層が走っており、地震の被害が一番怖いです。そのため、防災リュックを買い、数日分の水・食料、防寒具、ライト、裁縫セットにいたるものまで入っていてびっくりしました。少し高額でしたが、一つ買っておけば何年も持ち、身のためになると考えれば安いものです。
我が家の防災 例年通り 地域の防災訓練に参加するかな。
我が家の防災 水害が多いので溝掃除は徹底的に行っている。