| チョコや華やかなお菓子を見たとき | |
| 朝の布団からなかなか出れなくなった時 | |
| 私が冬を感じるのは、コンビニのおでんを見て食べたくなった時です!今年はもう冬を感じはじめてます! | |
| イルミネーションを飾る家が近所に増えてきたとき。 | |
| クリスマスのイルミネーションが騒がれると | |
| 朝起きても外が暗いときに冬を感じます。 | |
| 家で暖房器具を出し 外ではコートを着る人が増え 吐く息が白くなる | |
| まず、足が冷たくなってきて我慢できなくなると冬が来たなと感じます。そしてババシャツ・毛糸のパンツと段階を経て、暖房をつけると本格的です。 | |
| ふるさとに雪が降ったと聞いたとき | |
| 今年はいつまでも暖かい日が続いたせいか毎年楽しみにしている街路樹のケヤキ並木の紅葉もさっぱりでした。初めて挑戦した干し柿もカビがはえ、あわせ柿は熟柿になってしまいました。軒先のつるし柿を見るとああ冬が来たなといつもは感じるのですが….. | |
| 灰色の空かチラチラと雪が降り車の タイヤ交換の人が増えた時 | |
| 年賀状やお節料理、クリスマスについてあれこれ考え始めた頃に、冬の到来を感じます。 | |
| あなたはどんな時に冬だと感じますか。今年は寒暖の差が激しかったので、服装も厚着したり、薄着にしたり大変でしたが、やっぱり木枯らしが吹いた時に感じますね・・・ | |
| 商店街とかがクリスマスの飾り付けで一色になっているときに冬だと感じます。 | |
| 昼間でも寒くて仕方なくなったとき。 | |
| 足の冷えが凄いのでそれが酷くなると冬が来たんだな〜と思います。 | |
| 夜、おでんで熱燗を一杯やる時 | |
| 朝起きて布団からでるのが億劫になったとき冬になったなぁと感じます。 | |
| テレビでスノーボードのCMが流れたとき。 | |
| 朝の空気が冷たく感じたとき | |
| 冬は、外に雪が降りコタツの中で、ひとりゆっくりと雪見酒を飲んでいるときに冬を感じる。 | |
| やっぱり雪が降ると冬だな〜と感じます。 | |
| 寒くって布団から出れない時。。「あ〜、冬になっちゃったな〜」と思います。頑張って起きれた朝には熱いお茶とおめざをいただきます。 | |
| 冬を感じるときは、乾燥肌がひどくなってきたらです。 | |
| こたつを出した時。 | |
| 冬を感じるときはさざんかの花がさいたときです。 | |
| 朝5時に起きたときまだ真っ暗である(夏は5時には明るいのに)のと、同じように夕方5時過ぎには暗くなり始めるとき、冬だなあと感じます。 | |
| ホットココアが急に飲みたくなるとき | |
| 夕食の時熱いかん酒がうまいと感じるようになった時。 | |
| 大好きなスノボーができるようになった時。 | |
| あなたはどんな時に冬だと感じますか。朝、家を出るまではあったかくて、外に出た瞬間の寒さで冬を感じます。 | |
| ブーツを箱から出したときに感じます。寒い季節が来たか。。。という感じです。 | |
| コタツを出した時。結構寒くなるまで出さないのでコタツを用意してると「とうとう冬本番だな〜」って思います。 | |
| 夜、街灯の明かりで雪明かりを見たとき。 | |
| 吐く息が白くなる事。 | |
| 北風が吹いて、お鍋が食べたくなると「冬が来たー!」って思います。 | |
| 肌がパキッと乾燥した瞬間、冬が来たなと感じます。 | |
| タイヤを替えるときに、今年も冬が来たなあって実感します。私の住む地域では、雪がたくさん降るので、12月は冬用タイヤへの履き替えが欠かせません。毎年の労力や出費を考えると、雪が降らない地域に住んでいる人がうらやましいです・・・。子どもは雪が降ると大喜びですが。 | |
| 寒くなるとニャンが布団に入ってまるまるので一緒に寝ますニャ(=^^=)ε | |
| 私は、夜、湯たんぽが必要になると、冬だと感じますね。私の湯たんぽのカバーは、羊なので、「メイちゃん」と名前を付けて、愛着を持っています。今年も登場して、毎晩、お供してくれています。 | |
| 空気が澄み切っていると感じた時 | |
| 1年を通して冬が一番好き。早朝の凛とした空気がたまらなく好きです。 | |
| 朝、外に出て息が白く見えた時、冬になったと感じます。 | |
| ホットの缶コーヒーが飲みたくなった時 | |
| 木々の枯葉が落ちて、木枯らしが吹く季節です。 | |
| バレーボールがTVであっていたりミカンが出回ったりするとあ〜ふゆだなぁって思います(^_^) | |
| 雪虫・白い息 | |
| 朝仕事に出かけるときに霜柱が立っているときです。今の場所に引っ越して15年、空き地が多かったのですがすっかり住宅が増えました。でも、冬の寒さは街中よりも厳しく、冬の朝は霜柱がつきものです。 | |
| スーパーなど店で一人鍋用のセットなどが増え始めた時 | |
| 冬を感じるときは、草花に霜がついたときに感じます。 |