
| 体の中から温める為に、しょうがを毎日食べている。お味噌汁に入れたり、ご飯を炊くときに一緒に入れるなど。 | |
| 寒さ対策は、家では着込み、外出時はヒートテック上下に耳あてとマフラーと完全防備!マスクも防寒効果があるので、外出時は使用しています。 | |
| 毎年冬が来るのが嫌で嫌で仕方ありません。とにかく寒い、布団を出るのもお風呂場で裸になるのも寒い、たくさん着なければいけない、早朝が夜…ただ、雪が降るとテンションが上がります。 | |
| 年々寒く感じてきています。帽子を被ることで、随分暖かくなりました。 | |
| ダウンのベストが、これ程温かいとは驚きです。袖が無ければ寒いと思ってたのに、薄手のダウンベスト一枚足したらとても温かいのです。是非インナーに加えて見てください | |
| 今年は思いっきって良いエアコンを買いました。AI搭載されてるとの事で何にでもAIがつくんだなぁと感心しました。 | |
| 今年の寒さ対策はチャイを飲んでいます。ティーバッグ入れて、生姜、シナモン、コショウ少しで水を注ぎレンジで600wで4分。そのあと砂糖と牛乳を注いでさらに1分で簡単に美味しいチャイが飲めます! | |
| 極暖を購入した毛布にくるまる靴下着用なるべくあたたまる飲み物を飲む身体を動かす | |
| 今年は3L入る湯たんぽを購入しました。就寝時はもちろん、外出前にこたつに入れて、猫用の暖房にも大活躍です! | |
| 今年は去年より暖かいのでホッカイロを使わずに過ごせています!でもヒートテックは必ず2枚着ています! | |
| 寝るとき湯タンポを使うとポカポカで暖かく寝れる | |
| とにかく厚着とカイロでしのいでいます | |
| とにかく末端を冷やさないように重ね着をし、カイロや暖房を駆使して頑張ってます。 | |
| 今年の寒さ対策ですが、イヤーマフです。寒くなると耳が痛くなるのが辛いです。手袋にマフラーはもちろん、イヤーマフをつけると大分寒さがましになります。あまりイヤーマフをつけている方を街中で見ませんがおススメです。 | |
| 外に出る際はおなかにカイロ、手袋・マフラーがデフォルトだったのにここまでしていたのに、しもやけがひどすぎて生まれて初めてビタミン剤を飲みました。 | |
| 今年の寒さ対策は、新しくネックウォーマーを買いました。スポッとかぶるだけで楽ちんだし、ボア素材なのでもこもこあったかい! | |
| ホッカイロが一番です | |
| 北海道在住です。今年の寒さ対策について〜毎年変わりはありませんが、今年は気にして外出時にマスク着用です!インフルエンザや風邪予防よりも顔が寒いので(痛いくらいです)冷たい空気に触れないように。 | |
| 冷え性とは無関係だったのに、仕事を辞めて動かなくなったからかいきなり冷え性になってしまい居間でも毛布にくるまってます。寝るときは湯たんぽです。 | |
| 毛糸のパンツと腹巻が一体化したやつをはいています | |
| 今年は、ヒートテックの極暖と、極厚タイツと、シームレスコートをきて、貼るカイロを使いました | |
| カイロを使いました。 | |
| すごく寒いので、裏起毛靴下と腹巻きはかかせません | |
| 今年は夏から実家を出て結婚し、慣れない家での冬でした。登別市は雪はあまり降りませんが海からの風が強く寒い地域なので着る毛布を着てゆっくり家にいるのが幸せでした。もちろん、冬でもアイスは欠かしません。 | |
| 毛布を身体に掛けるのではなく、敷いて寝ること。本当に暖かくて快適。テレビなどで紹介されても、ずーと試さなかった事を後悔しています。 | |
| 今年の寒さ対策は外出時は、マスク、ヒートテック必須、室内ではモコモコ靴下、レギンス、、裏ボアロングワンピ、ニットロングカーデ必須です。首と背中と足元を冷やさないようにする | |
| 今年は寒暖のさが激しいので簡単に脱げる厚手の上着で寒さをしのいでます。 | |
| 熱い飲み物とお菓子。甘いものは体を冷やすと言うけど熱いものと一緒に一息ついてからカロリー消費に歩きにいく | |
| 最近雪が降るようなサムい日が続いたので、家の中では寝るときに抱き枕型のゆたんぽを購入して使っています。温かいし抱き枕になってくれるので寝やすい姿勢で寝れるのでとてもおすすめです。外では電子カイロを毎日持ち歩いてエコで温かいし毎日を送ってます。 | |
| 気温によって重ね着を上手にしています。 | |
| 私は毎日車を運転する仕事をしてます。寒くなると肩がとにかく凝るので肩に毎日湿布を貼ってます。膝には膝掛けをしたりしてます。生姜湯を飲んだりして寒さ対策してます。 | |
| 去年、風邪をひいてから寒がりになり1枚多く着こんでいます | |
| 今年の寒さ対策は靴下用カイロ、防風・防寒のタイツで下半身を冷やさないように徹底しています。 | |
| 対策、というほどではないですが、髪を伸ばしていると首元が温かいです。簡易マフラーになります。 | |
| 靴下2枚履き。湯タンポ。 | |
| 長年、よそ行きで着ていたセーターに穴が開いたので、自宅でパジャマの上に着て防寒してます。 | |
| いつもよりは暖かい冬だと思いますが、それでも雪の降る日も多く、冷えるなと思う時はお灸をしたり、手作りのしょうがゆず湯を飲んで、体を温めています!おかげで風邪知らずです(o^^o) | |
| 今年の寒さ対策は、妊活中という事もあって頑張っています。シルクの腹巻き、冷えとり靴下、もこもこ上着、湯たんぽ、常に家でもほかほかです。外出中は首が冷えないようにストールを巻いて、手袋は常備です。 | |
| 現在妊娠中で体が冷えないように気を付けています。今年は中がもこもこのあたたかいブーツを買って足首を冷やさないようにしています。 | |
| 今年は乾燥もひどいのでお風呂に入れる入浴剤をこだわって使っています。色んな種類があるので、色々と試して来ました。楽しいですよ。 | |
| 今年は生姜のドリンクで寒さ対策してます | |
| 朝ご飯は生姜入りの参鶏湯のカップを飲んでから出かけています。温まる! | |
| 今月はあまりにも寒かったので着る毛布という数年前静かなブ-ムになったものを購入し寒さをしのいでいます | |
| 重たいコートをやめて、薄手のコートを買いました。肩こりもマシになった気がします。 | |
| 今年の今は寒波が来ていて特に寒いです。京都は特に風が冷たいので…。寒さ対策については、冬用品を使うのはもちろんですが寒いからこそ日頃からウォーキングや公園でバトミントンをしたり旦那と体をあっためています!代謝も上がるので一番良いと思います! | |
| 今年特に2月は北国で育った私でもなかなかの寒さです。対策として銭湯通いをしています。八戸市は温泉や銭湯の件数が多く、近隣市町村にも温泉が多いです。休日にはドライブがてら温泉に行って温まります。そうするとぐっすりと眠ることができますよ。 | |
| 我が家は寝る1時間前に布団乾燥機で布団を温めています。これで暖房は付けなくても大丈夫ですし、布団がぬくぬくで気持ちよくてすぐに眠りにつくことができます。冷え性で足が冷たくてなかなか眠るなかったのが解消できました。 | |
| 今年から寒さ対策として、手足首ぶらぶらを心がけて行っています。血行が良くなるそうで、寒い朝も徒歩通勤時に手首をぶらぶらすると温まります!人に見られると少し恥ずかしいですが…(笑) | |
| 私はふだんよく歩くのですが冬の冷たさが例年ほど肌に感じませんただ 昨日今日は朝晩手が凍るような寒さを感じています 家の中でもコート ニット帽 マフラーをしています 寝る時はコートを着たまま寝ます (笑) | |
| 今年から腹巻きデビューをしました。 |