
| 娘が大学を卒業しました。コロナの影響で本人のみ参加で親は送迎のみでした。仕方ない事ですがさみしかったです、卒業式があっただけで感謝ですね。子育ても終了で社会人として頑張ってほしいです。 | |
| 今年は息子の小学校卒業式がありました。小規模校ではありますがコロナ禍の中で、1時間のみの卒業式。この1年、行事という行事がなくなりさみしくもありましたが卒業式ができ嬉しかったです。先生達に感謝です。保育園からの仲間12名で卒業でき、中学校でも頑張ってほしいです。 | |
| いとこの小学校卒業式がありました。全員マスク着用、時間も短縮で叔母は泣く暇も無かったよ〜と言っていましたが、このご時世に卒業式ができただけでも良かったとのことでした。最後の1年は様々な行事が中止になった学校生活だったと思いますが、中学校生活を目一杯楽しんでほしいと思います。 | |
| 子供たちは真剣に式に挑んでいた | |
| 校門の外で待っている祖父母らしき人がいました。感染対策で参加できなくても、写真をおさめに来たんでしょうね | |
| 普段なら両親二人で見れるはずが今年は卒園式は一人しかか参加できませんでした。一緒に卒園を見られないのは少し寂しいです。 | |
| コロナで親は1人のみ出席できるかたちだったので妻が出席しました。幼稚園を卒園した息子は誰よりも号泣していたようです。 | |
| 卒業式はコロナ禍のため保護者はひとりのみ参加デシタ | |
| 近所の美容院は朝の3時代からお店を開けて卒業式のヘアセットと着付けをしています。今年卒業される皆様おめでとうございます。 | |
| 外に住んでいる姪っ子が小学校卒業でした。いつも卒業式、入学式に合わせて会いに行っている母親(ばぁば)もこのご時世で残念ながら会いに行くことが出来ず、送って貰った動画や写真を見るだけにとどまりました。会って本人におめでとうを直接言えないのは少し寂しいとこぼす母を見て、早く会わせてあげたいなと切実に思いました。 | |