
|  | やっとレインブーツを買った! | 
|  | 今年の梅雨はあまりあめが降らないとか。洗濯物に困るのですが、部屋干しグッズを購入したので、使いたいなっ。 | 
|  | 梅雨のお出かけに、すてきな傘を買いたいなと思ってます。お気に入りがみつかるといいなっ(*^▽^)/ | 
|  | 今年は長靴を買ってみようかと思っています。それから、住まいから歩いても行ける所に、菖蒲園があり、菖蒲には雨が似合うので行こうと思います。 | 
|  | 洗濯物の室内干しの嫌なにおいをできるだけ防ぐために、洗濯時ににおいのビーズを入れて洗濯。干すときは扇風機で風を当てるようにしようと思います。 | 
|  | 除湿剤をたくさん買ってきて、いろいろなところに入れています。 | 
|  | 自転車に乗るとき用にカッパを買い替えるつもりです。 | 
|  | 除湿器を夜中まわしながら洗濯物を乾かす!でも、電気代はかかりますが… | 
|  | 先日、テレビで室内干しでの臭い対策の特集をしていました。洗濯機いっぱいに入れない、干すときはアーチ型に隙間を開けてなど、知っていることもありましたが、脱水時に乾いたバスタオルなどを一枚途中で放り込むと乾きやすくなるらしいので、早速この梅雨試してみたいです。 | 
|  | 空気清浄器を購入しました。湿度管理ができるので室内のジメジメ対策は万全です。 | 
|  | 今年の梅雨対策に除湿機を購入しました。梅雨が過ぎ、早く夏が来るのが待ち遠しいです! | 
|  | レインコートと、レインシューズを新調し梅雨の外出に活用します。 | 
|  | 今年の梅雨対策は折りたたみ傘を常に持参していたいと思います。 | 
|  | 傘を新調 | 
|  | 今年の梅雨対策は、はじめてレインコートを買いました。まだ着れていないので雨の日が楽しみです。このレインコートと一緒にジメジメした時期を乗り切りたいです。 | 
|  | レインシューズと可愛い傘を買いました! | 
|  | 雨の日の外出を控えるのは無理なので、せめて可愛いレイングッズを購入して気分を上げたいです。今年はぜひ可愛い柄のレインコートとレインハットが欲しいです。 | 
|  | 洗濯洗剤を部屋干し専用のものを使う。 | 
|  | 梅雨ジメジメして梅雨は嫌いなんですけど、今年はかわいい雨靴とかさ買っちゃいましたー(笑)なので、ちょっとウキウキしてます。 | 
|  | 去年の秋に今の家に引っ越してきました。近所の方々から、このへんは暑いよと言われたので、本格的にエアコンが活躍するシーズンになる前に、先日エアコンをいっぺんに3台も導入しました。 | 
|  | 今年の梅雨は、家でのんびり過ごします | 
|  | 梅雨対策として、撥水機能付きの靴を買いました。 | 
|  | 今年は部屋干しに扇風機をフル活用しようと新品を購入しました | 
|  | 仕事以外は家にこもって大人しくします。 | 
|  | 長靴購入 | 
|  | 今年の梅雨対策は扇風機を併用して湿気をためないようにすること。 | 
|  | 家の中に埃が溜まらないように気を付ます。 | 
|  | 雨の日のためのブーツを買います | 
|  | 沖縄は梅雨の時期だけでなくカビがすごくてとにかく換気をよくして雨になると除湿機の出番です。食料品は冷蔵庫で保管です。 | 
|  | 部屋干し用の洗剤で洗濯ものの臭いを感じさせないようにする。 | 
|  | 今年もまた嫌な梅雨の季節ですが、毎年雨が多い時期になると偏頭痛が出てきます。鎮痛剤で抑えていましたが、ある化粧品屋さんでハーブのメントールの部分美容液という物を発見して、それをこめかみにぬるとスーッと頭がスッキリするんです。薬に頼らず今年はこれで乗り切れそうです! | 
|  | 去年から導入している除湿剤を今年も使おうと思っています。ドラッグストアなどで数百円で販売されているものです。 | 
|  | カビを防ぐためお風呂のあとはからぶきしています。 | 
|  | 前にテレビでダニとカビについてやっていて、梅雨に激増するらしくとても怖くなりました。布団を干せなくなるので対策としてレイコップを買っちゃいました! | 
|  | 部屋は湿気がこもらないように除湿器を使い少しでも快適に過ごせるようにします。今年こそ雨の日はイライラせず音楽や読書を楽しみたいと思います。 | 
|  | 雨は大好きですが、やはり梅雨のじめじめ感はちょっとうんざりです。とてもアナログですが、この時期にタオルの枚数を増やします。少し高級タオルをおろして気分を変えます。タオルだけはどんどん使うようにします。対策になっているかな・・・とは思いますが・・・。 | 
|  | なるべく乾燥機を使う | 
|  | 可愛いレインコートを買いました | 
|  | ジメジメした梅雨は、気分までジメジメしがちです。米好きの私は、この梅雨のおかげで美味しい新米をいただけると自分に言い聞かせて梅雨を乗り切ります。 | 
|  | 除湿機使います | 
|  | 梅雨時期は食べ物の衛生が気になるので、毎日のお弁当にかならず、梅干しをいれています。食品のいたみも防げ、かつ、はちみつ梅ですが、ほんのりとした酸っぱさが口当たりよく、体の調子を整えてくれるように感じます。鬱陶しいこの時期、古くから伝わる知恵で元気に暮らしたいものです。 | 
|  | 昨年、食中毒を経験したので、今年はすべてのものを冷蔵庫に入れています。 | 
|  | ついに除湿機を購入したので、大活躍してもらいたいですね。 | 
|  | 部屋干しについてなのですが、よい洗濯剤の新商品が出ているようなので、一度使ってみようと思います。 | 
|  | ストレートパーマをかけて髪の広がり対策をとる予定です | 
|  | 今年の梅雨は、快適に過ごしたいと思い、エコで湿気対策をしたいと思っております!!中でも、備長炭は色々な場面で優秀だと思います。ジメジメ時の、消臭、乾燥には、湿気のある所に置くだけで、スッキリします!!晴れた日に、ベランダや日当たりの良い所で、干すだけで、エンドレスに使用する事が出来ますので、梅雨時は特に沢山使用したいと思っています。ジメジメの憂鬱になりやすい時に、備長炭エアーの快適な部屋で、エコルセと紅茶で、楽しく過ごしたいです♪ | 
|  | 今年の梅雨対策は箪笥の湿気かなぁ。今年の冬に箪笥の裏をカビさせてしまったので、まめに箪笥に風を通そうかと思います | 
|  | 梅雨対策は毎年同じですが今年は機能性傘を買う予定です。 | 
|  | 毎年「今年こそレインシューズを買おう」と思いながら買わずに来てしまいましたが、今年は本当に買おうと思います。足元が濡れるとテンションが下がりますよね。今年こそ雨の日も気分よく仕事をしたいので絶対買って気分よく梅雨を過ごしたいです。 | 
|  | 今年の梅雨は短くすむといいと思いますが、やはりこの時期は備えが大切でしょう。朝、晴れてても折りたたみ傘を用意して通勤してます。 |