
| 梅雨はついつい気分もジメジメと下向きになり、外出が億劫になりがち…そんな時のお昼に、自宅で母とオレンジエコルセを食べながらゆったりとティータイムを楽しんでリラックスしたいです。チョコとオレンジの組み合わせは私は勿論、子供も大好きなのでおやつに一緒に食べるのも親子の大切な時間になりそうです(*^^*) | |
| 梅雨の時期は押し入れに除湿剤を入れたり、部屋には除湿機をかけて過ごしています。 | |
| 衣類などの部屋干しの嫌なニオイをさせない事! | |
| 家の中に湿気が溜まらないよう、玄関や部屋の隅に新聞紙と乾燥剤を置くことにしました。 | |
| 毎年、梅雨入りすると洗濯物に悩まされます。前日に天気予報で確認して、夜に洗濯を干し、洗濯用除湿機をフル回転で乾燥させます。室内干しは匂いが気になるので、除菌消臭スプレーも大活躍です。 | |
| 最近お散歩が大好きな一歳半の息子が、雨の日も外に出たいと駄々をこね始めました。しょうがなく傘をさして連れ出すと、目を輝かせて、排水溝や道路の横の水たまりをのぞき込んで「じゃぶじゃぶう〜」と大喜び。今年の梅雨に向けて小さなレインコートが必要になりそうです。 | |
| 今年は長梅雨になるという予報がありますが、わが家には除湿機があります。外出の際はいつも折りたたみ傘を持って出ます。近くには川がありますので、防災用品も準備しています。あまり。豪雨にならないといいですね | |
| 薄着で乗り切ります。食事は梅を使った料理で夏バテふせぎます。 | |
| 香川県に住んでいます。香川はもともと降水量がとても少ないです。しかし全く降らないわけではもちろんありません。今年は新しい傘を購入しました。私にはちょっと贅沢な買い物でした。傘を見るだけでウキウキします。早く雨が降らないかな〜?・・・と思っています! | |
| レイコップを買うか悩んでいる毎日です。買うべきか、待つべきか。悩みます。 | |
| 今年の梅雨対策、すっかり忘れてました…!こちらの懸賞に応募して、このタイトルを見て、あ!シリカゲル替えなきゃ!と思い出せました。ありがとうございます! | |
| 靴が濡れたらお菓子の中に入っている乾燥材を大量に詰め込み感想させます。 | |
| 今年は、衣類乾燥機を導入しようと思っています。 | |
| 今年の梅雨対策は室内で快適に本を何冊か読みたいな♪ | |
| 今年の梅雨対策はしっかり雨が降りそうなのでレインブーツや傘でおしゃれも楽しみたいと思います | |
| 今年の梅雨対策というよりも梅雨の楽しみ方ですが、庭の紫陽花の花が咲きました。毎日、縁側から覗く紫陽花を楽しむことが、今年の梅雨対策です。 | |
| 昨年カビ被害で悩まされたので、今年は五月のカラッと晴れた陽気の頃から早めの対策で、押入れの敷布団・掛け布団など一切を数日に分けて順々に干し、ついでに押入れの中の掃除整頓をしました。カビ・ダニはホコリとセットだそうなので、ホコリのたまらないよう小まめに掃除しています。 | |
| お出かけのスタイル レインコ−トとシュ−ズを 揃えました。 | |
| レインシューズでも買おうかな。。雨が降ると出掛けるのが憂鬱になるので。。 | |
| おりたたみがさを持つようになりました! | |
| 先日、除湿機能付きの空気清浄機を買いました。夏の除湿、冬〜春は加湿やウィルス・花粉対策にと、一年中使えそうです。 | |
| 乾燥機をうまく使って、カビ対策をしっかりやる | |
| 今年こそはかわいい長靴を買おうと意気込んでいます!雨の日も楽しく!行きたいです。 | |
| 雨の日は趣味の家庭菜園での作業ができません。ですので、今年は梅雨前に小説を3冊買いました。そして今、晴れた日は家庭菜園、雨の日は読書の晴耕雨読の生活を始めています。 | |
| 梅雨対策はエアコンで除湿する | |
| 洗濯ものの部屋干しが憂鬱ですが、お天気の良い日に・・ | |
| 梅雨時に備えて今年はちょっと早めにゴザを出してあちこちに敷き詰めました。蚊帳もそろそろ出して吊りたいと思います。少しでも過ごしやすく準備したいです。 | |
| 梅雨入り前に家族4人で長靴を買いに行きました。 あちこちのお店で好みの靴を探して歩き回り疲れましたが、それぞれ好みの靴が見つかり大満足の一日でした。 | |
| くせ毛なので、梅雨になる前に縮毛矯正をしました。髪も広がらず、縮れることもなく快適です。 | |
| 晴雨兼用の傘を用意します。 | |
| 今年の梅雨対策は、毎年髪のウネリが気になるのでパーマをあてました! | |
| 今年は梅雨前に靴箱、カーテン、網戸、冬物衣類、カーペット、ソファーカバーの洗濯掃除は完了!!あとはエアコンだけ♪ | |
| 空気の入れ替えや換気扇を回し、空気を循環させる。 | |
| 除湿器を買おうかと・・・ | |
| 今年の梅雨対策ですが、部屋のあちこちに紙コップに入れた重曹を置いています。日中天気がいい日は窓を開け換気をします。ベッドの下には除湿パットを敷いて頻回に干します。雨が続いてどうにもならないときはクーラーをドライモードにしたいと思います | |
| 乾燥機を稼働させて湿気防止をするよ | |
| 雨で1番困るのが、洗濯だと思います。晴れの日に比べると、乾き方が全然違います。洗濯物が傷むのでなるべく乾燥機は使いたくないので、冬場はストーブで乾かしますが、梅雨だと湿度も気温も高く暖めると部屋がジメジメして生乾きくさくなります。そのため今年の梅雨は、ストーブではなく扇風機をあててさらに小雨なら少し窓を開けて乾かしてみようと思います。以前情報番組で見たのです!早く試してみたいです! | |
| 長靴購入! 去年壊れた長靴を放置していて やはり長靴って あると便利!!って痛感。 部屋干しがもっとできるように ツッパリ棒などを増やした。 これで沢山洗濯物があっても安心。 | |
| 今年は娘も生まれたので、洗濯が多く、梅雨はどうしようかなあと思っていました。とりあえずハンガーがかけれるところを見つけたり、ホームセンターへ行って、色々探したりしています★早く洗濯が乾いてくれる夏にならないかな。 | |
| 雨の日は人が外にあまりでなくなる傾向があるので嫌いではないです | |
| しっかり食料の備蓄をしてます | |
| 今年は自転車に対する取り締まりがより厳しくなったため、かっぱと長靴を購入しました。これを機に、おしゃれなかっぱが増えてくれると選ぶ方も楽しいですね♪ | |
| 除湿機を買う予定です。 | |
| 今年の梅雨対策は、乾いたタオルを部屋の中に吊るしておくことです。毎年やってますがこれ以上の方法を知りません。 | |
| 毎年悩まされる梅雨ですが、今年は庭にアジサイを植え少しでも気分を変える様にしました。日々変わる花の色に癒されています。 | |
| 梅雨対策ですがこの前乾燥機が壊れこまってます。ボーナスまでまつしかないか? | |
| 自転車移動の為、雨の日は合羽を着るのですが、超強力防水スプレーをしました。 | |
| 今年の梅雨対策は、ファブリーズ大作戦です。香りもよくカビ防止もできるので、例年以上に使ってみます! | |
| 毎朝雨だと憂鬱な気分になりがちですが、今年は新しいレインコートを買ったので、少しでも気分を上げようとしています!せっかくなので、毎日楽しく過ごしたいのでこの季節を乗り切りたいと思います。 | |
| 毎年、梅雨の時期になると湿気が気になります。特に布団。今年、結婚して二人で寝ているのですが、夫の寝ている部分だけ湿ってる、、、男の人って皆そうなんですか?カビがはえそうで怖いので、すのこ敷くことにしました。少しはカビ対策になることを祈ります。 |