
| 私は節電を意識してマメにコンセントを抜いたり電気を消しますが、夫はまるで無頓着。なので、今年は思い切って、アンペアを低い設定に変えてもらいました。どこまで効果がでるか、楽しみです。 | |
| 今年もゴーヤのグリーンカーテンを育てています。しかしなかなか実がなりません。梅雨明けまで待たないといけないのかなあ。 | |
| なるべく出かけて、家で冷房使わないようにする。 | |
| 今年の我が家での節電対策は、日中すだれや網戸などを出来るだけ利用し、クーラーは極力かけないで行こうと思っています。 | |
| 先月から節電の為に冷蔵庫のカーテンを取り付けました。結構前からテレビや雑誌で見ていて「いいなぁ…」と思いつつもなかなか実行出来ずにいましたが、新しい冷蔵庫を購入したので、ついでにやってみよう!と思いようやく実行出来ました。それから、我が家では旦那がエアコンの設定温度を低くするので私が「節電!節電!」とすぐに28℃にやり直し揉める、という節電プチ喧嘩が毎年勃発します(笑)今年も家計の為、地球の為節電頑張らなくては、、、!! | |
| できる限り、クーラーではなく扇風機をつけています。 | |
| クーラーは使用をなるべく控え扇風機・冷風扇で暑い時間帯にスーパーデパートへ行く | |
| 家族みんなで 同じ部屋で過ごし クーラー一つで共有します。会話も増え 楽しいです。 | |
| 節電するほど電気代払ってないかも。。一人暮らしなので。 | |
| エアコンはなるべく使わず、扇風機。電気はこまめに消す。使っていない部屋の電気は消灯。 | |
| なるべくエアコンを使わずに過ごせたらいいなぁ。 | |
| クーラをかけすぎない。28℃以下では使用しない。 | |
| グリーンカーテンを毎年しています | |
| 南向きの窓のところにゴーヤで緑のカーテンを作ってみました!もう50cm位育ってます! | |
| ご飯を朝方まとめて炊いて、冷凍しています。 | |
| この夏、溶岩浴を始めたので、クーラーなしで生活できていて、自分でもびっくりです | |
| 冷房の温度設定を上げ、扇風機を使って空気を対流電力の消費を減らす | |
| なるべく窓を開けるようにしてクーラーをひかえます | |
| この夏の節電対策お昼休みは事務所(勤務先)の電気を消します。 | |
| できるだけ窓を開け放ち、エアコンは極力運転しない。 | |
| 節電対策は、便座にカバーをかけて保温スイッチを切ります。 | |
| 我が家の節電はクーラーを設置しないこと!田舎だから暑いけどなんとなく毎年乗り切っています。涼しげなおやつが食べたい〜 | |
| 節電対策として、エアコンは28度以下にはしないようにし、扇風機で対応しています。朝は、打ち水対策をして、少しでも涼しくなればと思っています。 | |
| とにかく子供が電気つけっぱなしが多くて対処法を考えていたところ、反応式を設置することになりました。そしてすべてLEDに取り換えました。また洗濯や調理は午後10時をまわってからするようにしています。 | |
| 離れた窓を開けて風通しを良くする | |
| 二間の扉をはずして一続きにして、1つの電気で2部屋に明かりが行き届くようにしています。 | |
| できるだけエアコンをかけない方向で | |
| 風呂の残り湯で打ち水をして、クーラーの使用を控えたい。 | |
| 窓を開けてスダレで節電します。 | |
| 今年の夏の節電対策は、子供たちも1歳を越えたのでなるべくならエアコンを使わずに体のためにも、自然の風で過ごすことです。あと、子育て支援センターなどに行ってエコを目指します。あと、一年通してですが、冷蔵庫の中を綺麗に整理整頓を最近はきちんとするようにしています。 | |
| 和物で楽しみながら過ごしたいです。 | |
| 省エネのエアコンに買い換える。昼間はお金のかからない所へ涼みに行く。 | |
| この夏は節電として冷房を28度にします。 | |
| 今年の節電というか暑さ対策になりますが、クーラーをなるべく使用しないように、日中はなるべく出かけて、寝るときは氷枕を使おうと考えています。毎年夜クーラーをつけることは今のとこないです。 | |
| 子供が産まれたので、エアコンではなく扇風機を使用します! | |
| 今年は扇風機お使用してエアコンは使わない! | |
| とにかくクーラーを使わないようにしたい。クーラーは冷えすぎることがあるし、そうなるとビールが旨くない。逆に言えば、冷たい物を取ると、クーラーは要らない。 | |
| クーラーの使用電力を抑えるため、ゴーヤのグリーンカーテンを作っています。実はチャンプルーとして食べられますしね。 | |
| こまめに照明器具を消したり、早寝早起きで電気の無駄遣いをやめようと思います。 | |
| 今年もゴーヤのグリーンカーテン作ってます。去年はあまり実がならなかったので今年はたくさんできるといいなぁー | |
| 「ゆう活」が話題になっているので、早寝早起きを頑張ろうと思います。体にも良くて、無駄な電気を使わずに済むので良いなと思います。 | |
| 北海道から沖縄に移住しましたが、沖縄は島のせいか四六時中風が吹いており、暑い期間は長いのですが関東の風の無い暑さより辛くありません。夜はエアコンを止め窓を全開にして寝てます。これは意外でした。 | |
| 今年の夏は、エアコンなしで、頑張る予定です。 | |
| 窓を開けてエアコンの使用を控えます | |
| この夏の節電対策は、毎年窓辺にはグリーンカーテンの朝顔と食材としても使えるゴーヤを植えました。まだまだゴーヤは食べるところまでは大きくなっていませんが、葉はしっかり大きくなってきて、この夏も十分に目を癒し、葉で涼を実感できるでしょう。 | |
| 今年の2月に娘を出産したので、家にいることが多いので節電対策は我が家の課題でもあります。まずは、家族全員が同じ部屋で過ごして電気代を節約する。緑のカーテンをして家の温度を少しでも下げる。エアコンはなるべく使わず、窓を開けるか、扇風機を使うか、アイスノンを体に使用する。 | |
| 扇風機で我慢 | |
| 部屋では冷房をなるべくつけない、どうしても暑いときはドライで。 | |
| 私のこの夏の節電対策は竹のシーツです。寝苦しい夜でも竹に触れるとひんやり冷たくて気持ちよく過ごせます! | |
| 今年の夏は、冷房を付けずに、すごします。つけなかったら、暑いと思いますが、身体に慣れさせていきたいとおもいます |