
| 火花。思った以上に面白くてあっという間に読みました。 | |
| 「忘れられた巨人」という本がおすすめです。記憶を忘れていくことが出来るのは幸せなのかもしれないと感じました。あと、愛とはなにか考えさせられる本でした。 | |
| 私のおすすめ本は、新保裕一さんの【繋がれた明日】です。読んでいる自分自身が犯人にも被害者にも感じ、没頭してしまいました! | |
| 「山月記」中島敦の作品です。「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」が人を虎へと変貌させる道徳的内容が濃いのですが、ふと自分の日々を振り返ると、まさしくそのような自分がいないかと、生き方に自省を投げかけてくれる名著です。 | |
| 下町ロケット 夢を持つって素敵なことです。勇気と元気が湧いてくる一冊。 | |
| おすすめの本は「図書館戦争」です。映画化もアニメ化もされて、原作の小説を含めて沢山のファンがいる作品ですが、ラブコメディーと真剣に働く大人たちの姿が堪りません。作中ではカモミールがとても重要な役割を果たしていて、ファンの中でもカモミールティーやカモミールオイルが流行っているので、本高屋さんにもカモミールに関連したお菓子を出してもらえたら喜んで買いに行きます! | |
| 今度映画化もされますが、「星の王子さま」が大好きです。絵本のように軽く読むことができる一方、読めば読むほど「大人」について考えることのできる、とても深い本だと思っています。 ココア片手に、今度また読み返そうと思っております。 | |
| 桑原水菜さんの「遺跡発掘師は笑わない」シリーズ(角川文庫)遺跡発掘にサスペンスが絡んでとても面白いです。 | |
| おすすめの本は、「ぐりとぐら」です!子供のころから大好きで、本の中に出て来るカステラを、ずっと食べてみたいと思っていました。今は子供に読み聞かせて二代に渡って楽しんでいます! | |