
| 年始は平凡に。いつものような時間に起きて、まったく平常とおりでした。だれも来ず、電話もなく、静かでした。街にも出ることなく、テレビ三昧の一日で終わりそうな、いま、15時34分です。 | |
| 元旦から福袋を買うために行列に並びました。たくさん買えたのでよかったです。 | |
| 体調がよくないので家でのんびりしようと考えています。 | |
| この年末で母親の介護の為会社を辞めました。お正月も介護で大変だけと頑張り今年も良い年にしたいです。 | |
| 毎年恒例で、まず年末は、息子が産地にこだわったこの時期にしかスーパーに並ばない、お高めな生蕎麦と大きいエピの天ぷらなどを買ってきて家族で夕ご飯として食べますまた旦那の誕生日なので食後にケーキを食べて年始は朝からもう15年近く京都へ初詣に行っています今日も初詣に行ってきました凄く楽しかったです | |
| 私は、年末年始も仕事でした。老人ホームでの調理員なので・・・年末は、年越しそばを食べ会社ですごし、年始は、おせち料理を作りました。 とっても、あわただしい年末でした。 | |
| 大晦日は義実家でおせち料理を作って、夜はみんなでテレビを見ながらゲーム大会です。毎年賞金があるので本気で勝負します。 | |
| 年末年始、毎年主人の実家で過ごすか私の実家で過ごすか迷います。離れているので、両方は難しく…でも、どちらにしても家族が揃って顔お合わせて笑顔で過ごす時間は貴重なものです。そこに欠かせないのは、御茶菓子です。美味しいものを囲んでみんなでおしゃべりが至福のひと時。 | |
| 出産をひかえているため自宅と実家でゆっくり年末年始を過ごし出産に挑みます | |
| 久しぶりに自宅ですごしました。 | |
| 年末年始は実家に帰省し、両親にたくさん親孝行をしてお年玉をあげて来ました。両親が寂しそうに手を振る姿をルームミラー越しに見ながら、胸を締め付けられるような悲しい気持ちでいっぱいでした。また行くから元気でいてね。 | |
| 年末年始は、おせち作り、食べ、実家で過ごす | |
| 大晦日は家族で蟹鍋を食べながら紅白を見ていました。お正月は娘と一緒に温泉へ。とても楽しかったです、 | |
| 年末年始は2人目が生まれたのでバタバタでした! | |
| 引越しによりバタバタでした。 | |
| 今年の年末年始はこたつに入り、おかしを食べながら、テレビを見ています。 | |
| 今年は正月休みが少ないので寝正月です。 | |
| 年末年始は、自宅でゆっくり休養しました。 | |
| 年末は例年通り子供・孫が集まり食事をしまじた | |
| 紅白を観ながら、よせ鍋をいただきました。お鍋の締めに、おそばを入れて年越しそばも同時に済ませました。地味な過ごし方ですが、まったりと暖かい家で年を越せたことに感謝してまう。 | |
| 遠くには出かけずに、近所の商店街で買った食材でおせち料理こしらえて過ごしました! | |
| 家族そろっておせちを食べて初詣に行きました。なんと全員おみくじで大吉ひきました | |
| 11月に出産したこともあり、実家に帰りませんでした。年末年始と言えど、子どもが小さい為、普通の休日と変わりありません。来年は帰省し、お年玉もらったりおせち食べたり正月らしいことをしたいと思っています。 | |
| 年末年始はカニ、フグなど、色々な料理を食べてのんびり過ごしました。 | |
| 年始は普段の生活とかわりませんでした。ゆっくりできる実家もないし、お正月気分は全くなし(@_@) | |
| 年末年始は、初めて家族のみでゆっくりしました。せわしなく余裕のなかった12月の代わりにこころからゆっくりしました。こころの洗濯が出来ました♪ | |
| 年始に妻の実家で酒宴。近所のモールでショッピング。 | |
| 今年の年明けは病院で過ごしました。去年の12月から出産のため入院中です。病院で年を越すのは始めてで、とてもさみしいですが、赤ちゃんの為と自分を励まし続けて辛い点滴にも耐えています。テーマとは、少しずれてしまいましたが、来年は新しい家族と年を越せればいいなと思います。 | |
| 今年は、いつも通りに、実業団駅伝、箱根駅伝、福袋と、お正月の楽しみで、終わりました | |
| いつもは雪掃きに追われていますが、今年はまだ雪が少ないためゆっくりすごせています^^ | |
| 孫が遊びに来てくれ嬉しかったです。 | |
| 年末年始は短かったこともあり、実家や主人の実家でのんびり過ごしました。おせちもたくさん食べましたが、和菓子をそれ以上に頂きまして、和菓子の美味しさを再確認できました。これからダイエットに励まないといけませんが、和菓子を控えることは難しそうです笑。 | |
| 年末年始の過ごし方年末は大掃除とおせち作りに奮闘して、年始はそれをあっという間に食べられて、でも貰い物をおかずにしつつ食っちゃ寝を満喫しました。でも休み明け前にもう一掃除!中です。 | |
| 年末年始は家族、親せきが家に集まって大宴会をしました。そして麻雀大会や子供たちはゲーム大会で盛り上がりました。 | |
| 年末年始は掃除して2日休み、寝正月とのんびりというかだらだら。昼夜逆転して明日から一週間くらい体内時計が戻るまでしんどそう。もちろん体重も2kgオーバーで戻すのが大変だなあ。 | |
| 自宅でお正月らしく過ごしました。おせちやお雑煮を食べて、正月番組を見て、ザ・正月でした♪ | |
| 年末年始は実家へ帰り、のんびりしました! | |
| 年末年始の過ごし方についてですが、いつも31日まで仕事です。夜は、恒例のテレビを見てその後近所の神社に初詣と振る舞いを頂きに行きます。神社にいくまでに、電気屋さんが、毎年恒例の干支の土人形を配ってくれるので、そちらも頂きました。とても可愛い申年の置き物でした。振る舞いでは、年越し蕎麦を頂いたり、甘酒を頂きました。そして、ますにお酒をついで頂けるのですが、そちらも年度毎に新しいますで振る舞ってくれます。元旦から、仕事ですが、この毎年恒例の行事が、我が家の定番です。 | |
| 今年は1歳の息子をおんぶしながら大掃除をしました。網戸の掃除や換気扇の掃除など息子の体重をヒシヒシと感じながらの大掃除はいつにも増して疲れました。でもおかげで2キロ痩せることができ年末年始に初めて太らないで済みました(笑)。大掃除中、息子が手を伸ばした先に障子があり辛い現実が待っていました(笑)。来年は気をつけたいです。 | |
| 今年ほど人が多く来る年末はなかったです。年賀状どころか大掃除にいたるまで…妹一家に始まり、甥一家、息子一家、母の親戚一家接待に疲れてしまいました。みんなに食事を用意してお茶にお菓子息子一家には、温泉にまで連れて行ってやりいい格好してしまいました。母もこのようにして家族を支えてきたのだと思うとして幸せなのだと確信しました。人が集まる所は、徳があるというのですね。 | |
| 初詣以外は家でのんびりしていました | |
| 年末年始は、旦那の実家で過ごしました。 | |
| 年始は私の実家に夫と行きます。おせちを食べてお酒で乾杯。食後は私の両親とトランプをしたり麻雀をしたりして盛り上がってくれる主人。今年で結婚して3回目のお正月。たまには自分の実家で過ごしたいだろうに、「君の実家はいつも楽しいね」と言ってくれる主人に感謝です。 | |
| 年末年始は欧米ボデイビルダー女優のDVDやブルーレイを見て過ごしました。 | |
| 私の実家へ家族みんなで泊まりに行き、親戚が代わる代わる数日かん集まり続けます。御仕事が休みの人は朝からずっとお酒を飲んでいます(笑) | |
| 毎年、嫁業に奮闘です。 | |
| 元日、都内の有名な神社を1日で5か所回りました。 | |
| 今年の年末年始は、旦那も全日仕事でおらず、年末の掃除も15日頃から、今日はトイレ!今日はクーラー!今日は窓拭き!と掃除箇所を決め、少しずつ1人で掃除しました。1歳になったびかりの息子がいるので、育児をしながらの掃除は、なかなか身体にきました。。 | |
| 年末は、何日間かかけて大掃除をおこないます。大晦日は、紅白を見ながら年越し蕎麦をたべ、新しい年をむかえます。年始は、必ず初詣に行き、一年の成功を祈願しています。そして、2、3は、大好きな箱根駅伝を見て過ごします! | |
| 年末年始は家族でテレビをみてすごしています。 |