
| 今年のハロウィンの衣装は、家族でふなっしーになろうと決めています!!(けれど末娘は、セーラームーンになりたいと) | |
| イベント事は大好きで、毎年ハロウィンはクリスマスのように、飾り付けをしたり、お菓子を用意したり、子供達と楽しんでいます。しかし、世の中は仮装がメインになってしまっていて、ちょっと本来のハロウィンとはズレているような…人それぞれ楽しみ方は自由なんですけどね。 | |
| 料理をハロウィンっぽいメニューにしようと思っています。 | |
| 私はショッピングモールの中で仕事をしていますので、イベントは盛大にやります。今年は、仮装して来店のお客様は、特典がたくさんあります。これから寒い冬になりますが、イベントを楽しんで冬も楽しく暮らしたいと思います。 | |
| 1歳になる息子とハロウィンパーティに参加しました。ハッピーハロウィン☆ | |
| 毎年ホテルのハロウィンイベントに参加しているのですが、今年はそのホテルに泊まらず、イベントに参加できませんでした。なので今年はハロウィン当日、家で子どもたちと仮装をして、ジジババの家にお菓子をねだりに行く予定です。 | |
| 今年のハロウィンはUSJにて、皆でSWAT部隊のコスチュームで参加予定です。 | |
| 今年はハロウィンパッケージのチョコレートを買いました。 | |
| 今年もハロウィンの準備をしているお宅が多く玄関先にはかぼちゃの飾りがいっぱいです。 | |
| 2歳の子供がいるので、仮装をして楽しみたいです!卵アレルギーなので、卵抜きのデザートも作りたいです!! | |
| 今年のハロウィンも仮装してるテレビを横目に家族で普通に過ごすでしょう(^_^*) | |
| 今読みたい本東野圭吾さんの「祈りの幕が下りる時」です。文庫になったので、購入しましたが、忙しくてまだ読めていないんです…。面白かったらしく、母はもう3回も読破したとのこと。 | |
| 今年のハロウィーンはかぼちゃプリン買って市販のお菓子買ってデコレーションしてみんなで楽しんで素敵ハロウィーンパーティでした! | |
| ハロウィンは、かわいいんだけど…家族全員、カボチャが苦手です。 | |
| 今年のハロウィンは保育所でも帽子を作ったり、プレゼントを用意してくれていたりと、大人も子供も楽しみにしているように感じます!わたしも旦那と子供にお菓子の詰め合わせを作って喜んでもらえたらいいなと思っています! | |
| 今年のハロウィンというか、ここ近年の急激な盛り上がりについて行けない… | |
| 田舎なのでハロウィンは誰もやっていない | |
| 今年のハロウインはうちでおとなしくしてます。 | |
| クリスマスのように普通に行事として定着してきたかんじがします | |
| 今年は我が家で子供達を集めてハロウィンパーティーをしました。お菓子を家中に隠してお菓子探しをしたり、仮装コンテストをしたり楽しかったです。ただ準備が大変で、来年はお呼ばれされる側がいいな〜と思っています。笑 | |
| アンパンマンの仮装をしました | |
| 今年のハロウィン幼稚園に行き始めた息子。その幼稚園で仲良くなったママ友さんと自宅でハロウィンパーティをします!今から家の中のハロウィン装飾の準備をしていますがとても楽しいです! | |
| 今年のハロウィンは仮装をします。初めてなので今からドキドキしています。 | |
| 今年もハロウィンがやってくるが、子供より大人がコスプレを楽しんでいるように思います。 | |
| 今年のハロウィンは友人と一緒にかぼちゃのお菓子を作る予定です。 | |
| 住んでいる地区の子ども会のハロウィンイベントに参加します。息子は四歳、まだ子ども会には入れません。年に一度だけ、ハロウィンのイベントは誰でも参加できるようになっていると聞き、行ってみることにしました。私の住んでいる地区の子ども会は、今存続の危機らしいです。子ども会に入る子供が減っていくばかりと言います。昔は、子ども会は入会するのが当たり前、入らない子供の方が珍しいという時代でした。今は、親の都合で入らない家庭が多いそうです。クラス関係なく、学年関係なく同じ活動ができて、お友達が増えて、家族では味わえない週末の時間が過ごせて、私はいいことだと思うんです。ただ、息子が小学校に入学した時に子ども会がなくなっていたらとても悲しいです。今、ママ友と子ども会に入りたいねと話していますがどうなるか・・・。とりあえず、今度の週末に参加してみて、息子の様子を観察してみます。 | |
| 今年のハロウィンは携帯ニュースのコラムで市販のシュークリームにチョコペンでかぼちゃの顔を書き可愛く仕上げられるということなので挑戦します | |
| 特にいつもと変わらないけど、ハロウィンなのでおいしいお菓子を沢山食べたいです。 | |
| 昨日、娘の幼稚園でハロウィン・パーティーがあり、年長さんの娘は黒い上下に猫耳を付けて、黒猫に扮しました。先生たちにかわいいと大好評だったようです。 | |
| 地域でハロウィンパーティーがあります。 | |
| 今年はハロウィン用のおかしも購入して準備万端ですよ!あとは前日にかぼちゃケーキなども用意する予定なので、去年よりは賑やかなホームパーティーにする予定です。 | |
| 今年のハロウィンは30キロくらいのかぼちゃを顔を彫ってかざりまーす!本物のかぼちゃです! | |
| ウチの方では、ハロウィンの飾り付けとか余りしてないので、凄く憧れてます。 | |
| 大阪では、仮装しで地下鉄にたくさんいて,にぎやかでした。今年は、よく行くスーパーの店員さんが、黒いマントきて商品を補充していて、微妙にビックリする。 | |
| 元々イベントにはさほど興味がなく、出産を機に子供のためにイベント事を頑張ろうとは思っているのですが、ここ数年でメジャーになってきたハロウィーンだけは、なぜか気乗りしません。昨年は子供の離乳食を飾った程度で終えましたが、今年はどうすればいいんだ?!ともがいています。街はお祭り騒ぎですが、私みたいな人も、少しはいてくれますよね‥。 | |
| 毎年ハロウィンはプリンセスがテーマでしたが、今年は動物!ハロウィンもはやりがありますね! | |
| 子供が生まれたので、子供の衣装を作りました。当日は近所の商店街のイベントに行く予定です! | |
| 今年のハロウィンは、友達と仮装などをして、ハロウィンパーティをします! | |
| 誰もが気軽に本格的な仮装ができるようになってビックリしています。(血のりメイクなど) | |
| 今年のハロウィンはお菓子の詰め合わせをたくさん作りました。中学校に通う息子の部活仲間がみんな来るので。楽しみです。 | |
| 何時の間にかハロウイン関連の催しやグッズなどが多く街に溢れ、すごいうねりとなっているが、還暦も過ぎた僕らの世代としては傍観するしかない状態である。 | |
| 今年のハロウィンは、子供の保育園の行事で駅前商店街を仮装してパレードに参加します。また、近所のこどもたち8人くらいで数件のお宅を仮装してまわり、おかしをもらってくるようです。年々行事として浸透していくのを感じます! | |
| 今年も子供がハロウィンの仮装をする予定です。最近いろんなところでイベントがあるので、毎日ウキウキしてます。 | |
| 今年のハロウィン、ホコテンになるまでになり、ビックリです。どこまで巨大化するのかなぁ | |
| 今から仮装して楽しみにしてるところです | |
| ハロウィンライブに参加した | |
| 今年のハロウィンは息子が始めてなので簡単な着ぐるみでも着せようかと思っています。 | |
| 渋谷のスクランブル交差点を通る仮想の若者をTVで見ました | |
| 年々ハロウインは盛んに成りましたね。若者の普段のストレス発散の機会の様に まあ高齢者から見れば 平和な日本と感じます。ハロウイン 関係なくパンプキンパイを作ろうとカボチャを買いにでかけたら何と凄い値上がりでした。 | |
| 渋谷では歩行者天国にしての大盛り上がり。日本でこんなにもハロウィンが浸透すると思っていなかったから、驚いている。 |