
| 今年は夕食の時家族皆でパーティーをしました。でも子供が寝た後旦那と2人でお酒とお菓子でゆっくりパーティーしました。 | |
| ハロウインは年々人気が高まっており、クリスマスの前哨戦の秋の収穫祭の感じで日本人の感性にマッチしているように思います。宗教的意味合いの離れて、特に若い世代の遊び心にぴったりです。 | |
| 今年のハロウィンはユニバーサルに行ってきます。あまり仮装などしないタイプなのですが、今年は思い切ってやってみることにしました。街にゴミが散乱しているというニュースをやっていましたが、ルールを守って気持ちよく楽しみたいと思います。 | |
| 仮装して街を歩くことですごく盛り上がっているけれど、ミーハーな日本人っぽいところが目立っている。本国は子供のイベントであって一番盛り上がっている日本人の年齢の世代はあまり関心がないと聞いた。仮装して渋谷をいっぱいにするのでなく、ホームパーティー等で楽しく過ごしたいいのにと思います | |
| まさか渋谷であんな騒ぎになろうかとは | |
| 仮装はしませんが、カボチャの置物は置いています。 | |
| ハロウインがクリスマスと同じくらいに大イベントになりましたね。ちょっと気持ち悪いですが、可愛いハロウインがいいです | |
| 今年はバーの一部を貸し切って盛り上がります | |
| 今年のハロウィンは子どもが生まれて初めて仮装をしました!とても思い出深いです! | |
| ハロウィンが当たり前になってきた。テレビでいろいろ見てハロウィンを知った3才の息子がハロウィンをしたいと言い出した。どうしたものか考え中です。 | |
| 家族でかぼちゃの料理を食べる | |
| 毎年ハロウィンの仮装をしている人が増えていますが、コスプレしているだけのように感じて・・・。小さい子達が行っているのは、かわいらしくて良いと思います。 | |
| 今年のハロウィンは今年から子供が園に入り慌ただしく月日が過ぎもう10月が終わってしまいますが、園の友達と一緒にハロウィンパーティをしました。どの子供も魔女や妖怪など可愛いかそうでママ友と一緒に腕によりをかけた美味しいパーティ大盛りメニューを食べました。大変だったけど、なんだか幸せだなぁと感じました。 | |
| 今年のハロウィンは娘の友達を呼んでハロウィンパーティーをしました。それぞれ好きな仮装をして、お菓子を食べて、娘も楽しんでいました。来年は中学生になるので、ハロウィンパーティーは最後かもしれません。来年もできたらいいなと思います。 | |
| 近くではハロウィーンのパーティーなどなく、平穏に終わりそうです。職場の同僚は子供が英語教室でハロウィーンパーティーがあると言っていました。何もないのはそれで寂しいけど、あるのも準備で大変そうだなぁと思いました。 | |
| 今年のハロウィンは仮装してる人がいつも以上に多い気がする。 | |
| 近年、ハロウィンが盛んですが、我が家は仮装もせず静かにテレビで町の様子を見ながらおいしいお菓子を楽しむ予定です。 | |
| 今年から主人とハロウィンデビューしました。どんな仮装をしようか相談しているのが楽しかったです。 | |
| 今年のハロウィンは、東京ディズニーランドへ。仮装している人が多くて驚きました。仮装していない方が変に見える程、老若男女が仮装しているんですね。なかなか勇気がいる気もしましたが、夢の国だから、滞在時間は幸せな気持ちになれていいかもしれませんね。 | |
| 私の友達にお菓子作りが得意な子がいます。毎年ハロウィンにクラス全員にお菓子を作ってきてくれます。今年は、クッキーの上に紫いもかカボチャのペーストを絞ったお菓子をくれました。私もお菓子作りが好きなので、近々お返しで作りたいと思います。 | |
| 今年のハロウィンですが、ものすごく田舎なせいか子供たちが仮想してウロウロしているくらいで大人たちはいつもどうりでした。どちらかというと正月の「もぐらうち」の行事のほうが子どもたちもおかしやおこづかいが手に入るのでもりあがる感じですね。 | |
| 何でも取り入れてしまう日本が怖いです。 | |
| 今年のハロウィンは日本ではなく、ミャンマーにいます。日本では仮装をして街が賑やかになっている様子がインターネットを通して伺えます。一方ミャンマーでは…仮装をしているような人はどこにもいません。外資系のホテルではハロウィンパーティーを催しているようですが、日本のような賑わいは全くないようです。ギリギリカフェでハロウィンのクッキーがあるくらいでした。 | |
| 今年のハロウィンはかなり盛り上がっているみたい。でも私は家で独りぼっちのハロウィン。寂しすぎるわ。 | |
| 実は10月31日は私の誕生日です。長男が幼稚園でハロウィンのお面を作ってきて私が仕事から帰ってきたら、お面をかぶりながらケーキを運んできてくれました。お菓子をあげる立場なのに逆にもらってしまい、とてもうれしい一日になりました。 | |
| 今年のハロウィンはカボチャでカップケーキを作って家族と一緒に食べました。とても好評だったので、また作る予定です。生地はメープルシロップベースで、上にはカボチャの種をトッピングしました。 | |
| 今年は、ワンコの幼稚園でハロウィンパーティーがありました。大きなからだなのにビビりで吠え吠えワンコでしたが、幼稚園に通うようになってお友達ワンちゃんもできてホッとしている飼い主です。そんなワンコが通う幼稚園では、ワンコにハロウィンアイテムを着せて、ハロウィンディスプレイの前で可愛らしく写真を撮ってくれます♪ワンコまでが参加するハロウィンというイベントは偉大だな…と思いました。 | |
| 今年のHalloweenはかぼちゃをまるごと使ったかぼちゃプリンを作ってみました。友人たちに振る舞ったところ、それなりの好評を得ました。 | |
| 今年のハロウィンの様子は、商店街のハロウィンのイベントに仮装して参加しました。 | |
| 今年のハロウィンは仮装する欲がなくなってしまい、普通に終えてしまいました。もう歳かと思うと悲しいです。来年こそは奮起して、ゾンビメイクをして楽しみたいと思います。ハッピーハロウィン♪ | |
| 自宅でゆっくり、仮装っぷりを拝見しました。 | |
| 今年のハロウィンは部屋に小物や飾りを飾って、かぼちゃ料理を楽しみました。仮装はちょっとハードルが高かったです。 | |
| 今年の仮装パーティーは盛り上がりました | |
| 子供たちと初めてのハロウィーン、お菓子をあげただけだけど、喜んでいました。 | |
| 仮装して馬鹿騒ぎするのがハロウィン? 本来は子供たちの楽しい行事の筈。日本流と言えばそうかもしれないですが、疑問符が消えない。ただ、ハロウィンの仮装は、被写体としては嬉しい。面白い仮装、時事ネタの仮装、セクシーな仮装、いろいろな写真が撮れそうです。 | |
| 今年は遊女の格好をしました! | |
| ハロウィンは息子の誕生日なので、子供達は仮装をして誕生日パーティーをしました。 | |
| 渋谷のハロウィンは凄い賑わいでしたね。今や、バレンタインを抜くほどのお菓子での盛り上がり方です。しかし可愛らしくて子供達も参加出来るイベントもあり、ハロウィンのお菓子を食べて幸せな気分になれて良いと思います。 | |
| 年々派手になっていきますねー。我が家はとくになにもしてないけど・・・ | |
| 今年はずっと仕事だったので地元の友達と仕事帰りに仮装している人と写真を撮ってもらいながら楽しみした! | |
| 仕事先で上司がハロウィン好きで、段ボールいっぱいの仮装グッズを会社に持って来て頂きました。それがキッカケでアフロのカツラ被ったりペイントしたり……皆で仕事中にハロウィンを楽しみました。いつもカリカリする作業も笑顔で出来ることができました! | |
| 六本木を歩いていたら、隠れていたゾンビ達に驚かされて、ものすごい大きい声でキャーーーー!と叫んでしまいました。一緒にいた友達は気づいていたので驚いてなかったです。教えてよーと思いました(°_°) | |
| 恥ずかしながらコスプレしました!リンゴを持った魔女です。すっかりはまってしまいました。 | |
| 今年のハロウィンは何も出来なかった(><)来年こそは家族で楽しみたい!! | |
| 孫のおかげで、初めてハロウィンの雰囲気をあじわいました。 | |
| 世間はハロウィンで盛り上がりますが我が家はいたって普通に過ごしました。 | |
| 2ヶ月の息子にとって初めてのハロウィン。ボーダーの服とジーンズ、おもちゃのメガネと手づくりの厚紙帽子でウォーリーへ変身!!大きいメガネが可愛らしいこと。次はクリスマス、サンタさんの仮装でもどうかな。 | |
| ひとり暮らしなので、今年のハロウィンは自宅でスイートポテトを作りました。 | |
| 渋谷の様子をテレビ見ていた | |
| 子供体力についていくのが年々しんどくなります。 |